トップQs
タイムライン
チャット
視点

カイティー文字

ウィキペディアから

カイティー文字
Remove ads

カイティー文字(カイティーもじ)は、インド北部でかつて使われていたブラーフミー系文字

概要 カイティー文字, 類型: ...

概要

デーヴァナーガリーと同じナーガリー系の文字だが、より筆記体的であり、グジャラーティー文字と同様、文字上部の横線(シローレーカー)を欠く。他のインドの文字と同様、左から右に書かれるアブギダに属する。

かつては北インドの主要な文字のひとつだったが、現在ではデーヴァナーガリーによって淘汰された。

カイティー文字は初期ナーガリー文字から派生し、今のビハール州およびウッタル・プラデーシュ州東部で用いられた[2]。本来はカーヤスタ英語版という書記階級によって用いられる文字だった[3]

カイティー文字はかつてボージュプリー語マガヒー語を表記するのに用いられ、マイティリー語アワディー語の表記に使用される文字のひとつでもあった。またビハールとベンガルの法廷ではウルドゥー語もこの文字で表記された。時には周辺のベンガル語マールワーリー語をこの文字で表記することもあった[1]

イギリス領インド帝国時代の1880年にはビハール政府の公式の文字となり、活字も鋳造されて公文書や教科書が印刷されたほか、キリスト教宣教師も使用した[1]

20世紀なかばまでにデーヴァナーガリーの使用が拡大し、カイティー文字を含む北インドの地方文字の多くは衰退した[4]

Remove ads

Unicode

2009年のUnicodeバージョン5.2で、追加多言語面のU+11080..U+110CFに追加された[5][6]

Kaithi[7]
 0123456789ABCDEF
U+1108x 𑂀 𑂁 𑂂 𑂃 𑂄 𑂅 𑂆 𑂇 𑂈 𑂉 𑂊 𑂋 𑂌 𑂍 𑂎 𑂏
U+1109x 𑂐 𑂑 𑂒 𑂓 𑂔 𑂕 𑂖 𑂗 𑂘 𑂙 𑂚 𑂛 𑂜 𑂝 𑂞 𑂟
U+110Ax 𑂠 𑂡 𑂢 𑂣 𑂤 𑂥 𑂦 𑂧 𑂨 𑂩 𑂪 𑂫 𑂬 𑂭 𑂮 𑂯
U+110Bx 𑂰 𑂱 𑂲 𑂳 𑂴 𑂵 𑂶 𑂷 𑂸 𑂹 𑂺 𑂻 𑂼 𑂽 𑂾 𑂿
U+110Cx 𑃀 𑃁

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads