トップQs
タイムライン
チャット
視点

ガス会社前停留場

かつて日本の北海道函館市にあった函館市電の停留場 ウィキペディアから

Remove ads

ガス会社前停留場(ガスがいしゃまえていりゅうじょう)はかつて函館市万代町にあった函館市交通局(現・函館市企業局交通部、函館市電)の停留所である。1991年(平成3年)策定の函館市交通事業健全化計画に基づき、本線の一部と宮前線の廃止に伴い廃止された[1]

概要 ガス会社前停留場, 所在地 ...
Remove ads

構造

  • 2面2線の相対式ホームであった。

周辺

歴史

  • 1925年大正14年)10月1日 - 本線延伸時に万年橋停留場(まんねんばしていりゅうじょう)として開業。当初は終点[2]
  • 時期不詳 - 万代町停留場(ばんだいちょうていりゅうじょう)に改称[2]
  • 時期不詳 - 亀田停留場(かめだていりゅうじょう)に改称[2]
  • 時期不詳 - 移転。
  • 1950年昭和25年)9月14日 - 宮前線亀田 - 宮前町間開業[2]
  • 1951年(昭和26年) - 1954年(昭和29年)頃 - ガス会社前停留場に改称[2]
  • 1954年(昭和29年)11月20日 - 本線当停留場 - 鉄道工場前間延伸開業[2]
  • 1978年(昭和53年)11月1日 - 本線当停留場 - 五稜郭駅前間廃止[2]
  • 1991年平成3年) - 函館市交通事業健全化計画が策定される
  • 1993年(平成5年)4月1日 - 上記計画に基づき、本線函館駅前 - 当停留場間および宮前線廃止により廃駅[3]

隣の停留場

函館市交通局
本線(1978年11月1日廃止)
ガス会社前停留場 - 亀田町停留場
本線(1993年4月1日廃止)
万代町停留場 - ガス会社前停留場
宮前線(1993年4月1日廃止)
ガス会社前停留場 - 宮前町停留場

脚注

Loading content...

参考文献

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads