トップQs
タイムライン
チャット
視点
クロスロード (テレビドラマ)
2016-17年の日本のテレビドラマ ウィキペディアから
Remove ads
『クロスロード』(Cross Road)は、NHK BSプレミアムで放送されている日本の連続テレビドラマシリーズ。舘ひろしと神田正輝のダブル主演。
![]() |
第1シリーズ『クロスロード』が、NHK BSプレミアムの「特集ドラマ」として2016年2月25日から3月31日まで放送。連続6回[1]。
第2シリーズ『クロスロード〜声なきに聞き形なきに見よ〜』(クロスロード こえなきにききかたちなきにみよ)が、NHK BSプレミアムの「プレミアムドラマ」枠で2017年5月28日から7月2日まで放送。連続6回[2]。
第3シリーズ『クロスロード3 群衆の正義』(クロスロード ぐんしゅうのせいぎ)が、NHK BSプレミアムの「プレミアムドラマ」枠で2018年12月2日から 12月23日 まで放送。連続4回[3]。
Remove ads
あらすじ
- 第1シリーズ
- 東京西部、多摩丘陵の火葬場建設予定地から白骨遺体が発見される。鑑定の結果、現場から見つかった遺留品の一部が、15年前の未解決強盗殺人事件の遺留品と一致し、青梅中央署に捜査本部が設置される。
- 青梅中央署警務課に勤める尾関辰郎は、かつて本庁の捜査一課に在籍したベテラン刑事だった。しかし、25年前の冤罪事件による懲罰人事により左遷されてしまった。まだ辞められないと黙々と勤務を続け、定年まであと2年となっていた。一方、冤罪事件をスクープしたかつての敏腕記者・板垣公平は、多摩地域のニュースを扱う地方紙「たま多摩新聞」の記者となり、火葬場建設に反対する住民運動の取材をしていたが、白骨発見の報を受け、青梅中央署へ向かう。かつて親しい間柄だった尾関と板垣は、冤罪事件を境に袂を分かっていたが、白骨事件により、25年ぶりの再会を果たす。
- 第2シリーズ
- やるせない結果に終わった多摩白骨事件から1年、定年まで1年となった尾関は大森臨港署の署長に請われて、同署刑事課に異動となった。だが、肝心のその署長は辞令により別の署へ異動、新たに着任した署長は尾関の「上の命令に背いた」過去に目をつけ、その動向を注視していた。多摩川河川敷で女性の遺体が見つかり、彼女が宿泊していたホテルから幼い少女が発見される。被害者は偽名でホテルに宿泊し、複数の男性を部屋に連れ込んでいたという。所持品から身元は判明したが、戸籍に子供の記載はなく、少女は保護施設へと預けられる。
- 第3シリーズ
Remove ads
登場人物
主要人物
- 尾関 辰郎
- 演 - 舘ひろし
- 青梅中央署 警務課 警部補(第1シリーズ)→大森臨港署 刑事課(第2シリーズ)→同 警務課(第3シリーズ)。58歳。元捜査一課刑事。妻・幸子(さちこ、古村比呂)を17年前に亡くして以来、茗荷谷の向心坂マンションに一人暮らし。25年前に誤認逮捕による冤罪事件をマスコミにリークした懲罰人事により左遷され、通勤に2時間かかる遠隔地勤務を続けている。
- 板垣 公平
- 演 - 神田正輝
- たま多摩新聞記者(第1シリーズ)→フリージャーナリスト(第2、3シリーズ)。大手新聞記者を経て、フリーランスの記者として週刊誌で数々のスクープを上げた。尾関が漏らした捜査情報を記事にし、冤罪事件をスクープした。たま多摩新聞が廃刊となり、フリージャーナリストとなる。
板垣家
青梅中央署(第1シリーズ)
大森臨港署(第2シリーズ)
警視庁
たま多摩新聞
シリーズ共通
その他
- 第1シリーズ
- 間島 千鶴
- 演 - 大後寿々花
- 15年前に発生した未解決強盗殺人事件「多岐川事件」の遺族。事件当時、6歳。祖父・茂二郎と法事で外出している間に、父・義信、母・登美子、祖母・清江を殺害される。3年前に祖父を亡くし、現在は祖父が生前から懇意にしていた男性が営む仲代工務店に事務員として勤めている。事件の3日前に若い男からアイスキャンディを貰ったと証言した。
- 春雄
- 演 - 宮下裕治
- 徳枝の亡き夫の息子。借金があり、徳枝に度々金をせびりに来る。
- 及川 五郎
- 演 - ミッキー・カーチス
- 尾関の行きつけのバーのマスター。
- 太田 巌
- 演 - 小野武彦
- 警備員。多岐川中央署元刑事。定年までの5年間は多岐川事件を担当し、複数犯説を主張したが、受け入れてもらえず、事件は未解決で心残りのまま定年を迎えた。
- 第2シリーズ
- 第3シリーズ
- 田辺 由美子
- 根岸季衣
ゲスト
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
スタッフ
- 作 - 金子成人(第1シリーズ)、大川俊道(第1シリーズ)、高橋美幸、是安彌生(第2シリーズ)
- 原案 - 金子成人(第2、3シリーズ)
- 演出 - 藤井裕也(日テレアックスオン)、村田忍、初山恭洋(第2シリーズ)
- 音楽 - 中野雅子
- 演奏 - Mako's Party
- 主題歌
- リフレクト・リフレイン「愛は止められない」(第1シリーズ)
- Anna「ひとりの世界」(第2シリーズ)
- Anna「初恋のワルツ」(第3シリーズ)
- 制作統括 - 篠原圭(NHK)(第1、2シリーズ)、管原浩(第3シリーズ)、藤田裕一(Robby Pictures)
- 撮影 - 川口次男
- 照明 - 海保栄吉
- 音声 - 桜井秀一
- 美術 - 黒田享大
- 装飾 - 斉藤智昭
- 小道具 - 田村篤司
- ラインプロデューサー - 伊藤学
- 制作著作 - NHK、Robby Pictures
放送日程
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 第1シリーズ
- 第2シリーズ
- 第3シリーズ
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads