トップQs
タイムライン
チャット
視点

ダンカン (お笑い芸人)

日本のお笑い芸人、俳優 ウィキペディアから

ダンカン (お笑い芸人)
Remove ads

ダンカン1959年1月3日 - )は、日本お笑いタレント俳優放送作家脚本家YouTuber会社役員たけし軍団の一員。埼玉県入間郡毛呂山町出身。本名は飯塚 実(いいづか みのる)。株式会社TAP所属で、同社専務取締役。埼玉県立越生高等学校卒業。

概要 ダンカン, 本名 ...
概要 本名, 別名 ...
Remove ads

人物

元は立川談志門下の落語家立川 談かん(たてかわ だんかん)という芸名を名乗っていた[注 1]。談志から「よそへ修行に行ってこい」と言われ、ぶっちゃあに相談したのちに、談志に移籍先希望として、ビートたけしの名を挙げた。その際、「ブランデーの瓶を取り出され、殴られるのかと思ったら、ラベルにマジックで『たけしへ こいつ頼む 談志』と書き、これもってけと渡された」との逸話を持つ[2]

たけし軍団入りした当時の軍団内での芸名はふんころがしであった。芸名を大切にしている横山やすしへ挨拶しに行った際、自己紹介で名前を名乗った瞬間、横山やすしは激高し、彼に殴られた挙句、2時間近く説教されたという。

小学生時代からの阪神タイガースファンとしても知られており(本人曰く2023年の時点で58年だと公言している)、CS放送が開始した、1990年ごろから、阪神戦のスコアブックを毎試合つけているという。

家族は、2014年6月22日に乳癌で死去した妻(一般人・満47歳没)[1] 第一子である長女、第二子となる長男の「甲子園」、第三子となる次男には松村邦洋の助言により「虎太郎(とらたろう)」の5人家族。虎太郎は2020年現在株式会社TAPに俳優として所属している。通夜、告別式には軍団員の多くが参列したが、師匠のたけしは仕事の都合で参列できなかった。また、2014年2月には母親も亡くしている。

放送作家としての活動も長く、スポーツ新聞などへの執筆活動も長年続けている(サンケイスポーツのタイガースコラムなど)。また、その類稀なキャラクターにより北野武作品の常連として重用され、トリッキーな役での存在感が光る。自身も監督として作品を制作している。

2018年5月18日から自身が所属するオフィス北野の取締役に就任[3]。同年11月より同社専務取締役。

2020年4月11日より自身の公式YouTubeチャンネル「ダンカン YouTublog」を開設[4]。様々なプライベート動画の他、毎回その日の阪神タイガース戦が終わった直後には「ダンカンの虎輪書[注 2]」と称した阪神への批評動画もアップしている[5]。本チャンネルでは次男の虎太郎と共に出演する事が多い。

Remove ads

ダンカン馬鹿野郎

  • 「ダンカンこの野郎」と表現される時もある。元々は師匠ビートたけしがラジオ番組放送中、同席する軍団の弟子を呼ぶついでに、何かとつけて「馬鹿野郎」もしくは「この野郎」とつけてダメ出ししていたものだが、それをリスナーだった松村邦洋が後年たけしの物真似をする際に「ダンカン馬鹿野郎」という決め台詞を使った(同様のレパートリーに高田文夫を表す「タケちゃん、バウ!」がある)。これが“コマネチ”のギャグと共に物真似として定着した。元々はたけしの師匠である深見千三郎の口癖で、たけしも同様に、深見から何かとつけて「馬鹿野郎」もしくは「この野郎」と言われていた。なお実際にはダンカンは弟子としてかなり有能な人材であり、たけし自身はダンカンをほとんど叱ったことがない。前述のラジオでもダンカンに対して「馬鹿野郎」「この野郎」と怒鳴ったことはほとんどなく(実際は松尾伴内ラッシャー板前井手らっきょに対して馬鹿野郎と発言する事が多い)、軍団メンバーの中でも芸名の語呂の良さを気に入った松村の創作である。ダンカン自身は松村に許可を求められた際、快諾している。2008年頃から松村だけでなく遠藤章造(ココリコ)が『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』で松村の台詞そのままで自己流のたけしの物真似を披露することが時折あり、人気を博し広まっていった。近年たけし自身は積極的にこの言葉を発言していないが、2011年4月14日に放送された『とんねるずのみなさんのおかげでした』のチャリティーオークションに出品する掛け軸への一筆を求められた際、バイヤー役の石橋貴明のリクエストで筆で“ダンカン馬鹿野郎”と書き込んだ。
  • 北野本人が自身の物まねをする際も、「ダンカン馬鹿野郎」と発言しており、これしか無いと語っている[6]
  • 一時期は「たけし=ダンカンを叱る」というパブリックイメージ同然にまで広まり、たけし自身も『たけしのダンカン馬鹿野郎!!』という番組を2014年に自ら企画し、むろんダンカン本人と共に出演していた。
Remove ads

エピソード

  • 落語家時代は談志と時折喧嘩しており、腹いせに談志の家の金魚鉢に洗剤を入れていたが、弟弟子であった志の輔に止められている。なお、洗剤を入れられた金魚は逆に巨大化したという[7]

出演

映画

オリジナルビデオ

  • 銀玉マサやん 琉球パチンコ決戦(1993年) - 主演・マサやん ※シリーズ2作目。1作目は映画。
    • 銀玉マサやん3 イッパツ必勝銀玉特訓(1994年) - 主演・マサやん
  • 悪銭狩り(2000年) - 主演・瀬名(区役所職員)
  • 蜘蛛の瞳(1998年) - 岩松
  • 極サギ(2014年)全4作 - 横浜東署 組織犯罪対策課 五十嵐則雄

テレビドラマ

インターネットドラマ

  • ひだまりの場所〜初恋〜(2010年1月23日 - 4月11日、NTTドコモ BeeTV

ゲーム

CM

バラエティ

音楽

  • nobodyknows+「太陽と少年 featuring ダンカン」
    • 同グループの1stシングル「以来絶頂」(2003年8月27日発売)と1stフルアルバム「Do You Know?」(2004年6月30日発売)に収録されている。
Remove ads

監督作品

作詞

  • ビートたけし & ザ・常夏's「GOD BLESS YOU 〜神の御加護を〜」(1994年3月12日) 8cmCD『GOD BLESS YOU 〜神の御加護を〜』に収録
  • 鳩山夫妻(日本ハトポッポ党)「恋の永田町」(2009年11月22日)12cmCD 鳩山夫妻/鳩山来留夫『恋の永田町/鳩山音頭でポッポッポ』に収録
  • 鳩山来留夫「鳩山音頭でポッポッポ」(2009年11月22日)12cmCD 鳩山夫妻/鳩山来留夫『恋の永田町/鳩山音頭でポッポッポ』に収録

著書

  • パブロフの人(2012年6月、廣済堂出版)ISBN 978-433105956-2
  • ダンカンの企画書(2021年8月、スモール出版)ISBN 978-490515899-8

イメージキャラクター

  • 丸広百貨店のお中元お歳暮のイメージキャラクターとしてカタログ1ページ目でのご挨拶と店内ナレーションを2005年頃から2020年現在、毎回担当している。これは雑誌等で出身地埼玉県の楽しい思い出といえば家族で行った川越の丸広だと語ったこと[14]が同社経営陣の目にとまり起用のきっかけとなったとされている。

演じた俳優

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads