トップQs
タイムライン
チャット
視点
グランディング
日本の福岡県福岡市中央区にある制作会社 ウィキペディアから
Remove ads
グランディング株式会社(英: GROUNDING INC.)は、家庭用ゲーム機ソフトならびに携帯コンテンツ、映像制作などを行う日本の制作会社。GFF正会員。主にセガ、マイクロソフト出身のスタッフで構成される。
![]() |
Remove ads
沿革
2007年9月7日に設立[1]。設立理由について、創業者の一人である二木幸生はGame Creatorsによるインタビューに対し、二木は当時マイクロソフト日本スタジオのゲームデザイン部の管理職に勤めていたが、仕事後同僚とゲームのモックを作っていて、仕上がった際に任天堂にプレゼンをした結果成功し、その際に個人と取引はできないため会社を創業した、と答えている[2]。初期はWiiウェアのあそべる絵本 とびだスゴロク!やひらり 桜侍などのダウンロードコンテンツを作成していた[2]。
2011年3月11日に発生した東日本大震災以降は、アナログゲームの作成にも着手している[2]。2012年に「街コロ」シリーズを発売。2015年には日本のボードゲームとしては初のドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされた[3]。
開発・発売タイトル
- 2008年12月 NTT『ニガオデコメ』(開発:リトルネロ、グランディング 発売:ギガネットワークス)
- 2009年3月26日 Wiiウェア『あそべる絵本 とびだスゴロク!』(開発:グランディング 発売:任天堂)
- 2009年9月16日 DSiWare『あそべる絵本 マインド テン』(開発:グランディング 発売:任天堂)
- 2010年12月1日 iOS音楽アプリ『Hot Keys』(開発/販売:グランディング)
- 2010年12月24日 iPad 教育アプリ『いっそイラスト チャイナ単語帳』(開発:グランディング 発売:小学館)
- 2011年5月13日 ソーシャルカードゲーム『宇宙戦艦ヤマト(復活篇)バトルカード』(開発:グランディング/ランド・ホー株式会社 発売〈配信〉:GREE)
- 2011年11月16日 ニンテンドー3DS『ひらり 桜侍』(開発:グランディング 発売:任天堂)
- 2012年5月14日 アナログカードゲーム『街コロ』『ひつじがいっぴき』(開発・販売:グランディング)
- 2013年4月3日 クラブニンテンドー特典『任天童子』(開発:グランディング 発売:任天堂)
- 2013年11月22日 Xbox One『クリムゾン ドラゴン』(開発:グランディング 発売:Microsoft Studios)
- 2014年3月 iOS『街コロ:アプリ版』(開発・発売:グランディング)
- 2014年11月27日 Wii U/ニンテンドー3DS『ご当地鉄道 〜ご当地キャラと日本全国の旅〜』(開発:グランディング/B.B.スタジオ 発売:バンダイナムコゲームス)
- 2016年1月28日 iOS/Android『誰ガ為のアルケミスト』(開発:gumi gear 2nd、グランディング(開発協力) 発売:Fuji&gumi Games)
- 2016年8月8日 iOS/Android『街コロマッチ!』(発売:街コロマッチ!製作委員会(Aiming、グランディング、電通))
- 2018年10月10日 iOS/Android『ジョジョのピタパタポップ』(開発:グランディング 発売:バンダイナムコエンターテインメント)
- 2020年2月26日 PlayStation 4/Oculus/VIVEPORT/Steam『スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー』(開発・販売:グランディング)
- 2020年9月4日 Apple Arcade/Nintendo Switch『ワールズエンドクラブ』(開発:トゥーキョーゲームス、グランディング 発売:イザナギゲームズ)
- 2021年10月15日 Nintendo Switch/PlayStation 4/Steam『The Good Life』(開発:White Owls Inc.、グランディング 発売:PLAYISM)
- 2022年6月28日 Nintendo Switch/PlayStation 4/Steam『リトル ノア 楽園の後継者』(開発:グランディング 発売:Cygames)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads