トップQs
タイムライン
チャット
視点

Cygames

日本の東京都渋谷区にあるゲーム会社 ウィキペディアから

Cygamesmap
Remove ads

株式会社Cygames(サイゲームス、: Cygames, Inc.)は、ブラウザゲームモバイル向けゲームアプリおよび家庭用ゲームソフト開発事業、アニメーション制作事業を主とするサイバーエージェントグループ企業。株式会社サイバーエージェント連結子会社(設立時は100%出資の完全子会社)であり、株式会社DeNAの持分法適用関連会社[5][6]コンピュータエンターテインメント協会正会員。

概要 種類, 略称 ...
Remove ads

概要

設立当初よりほぼ一貫して、DeNAのSNS『Mobage』向けにアプリを供給している。特に『神撃のバハムート』『アイドルマスター シンデレラガールズ』『グランブルーファンタジー』の3作品は、同サイトのゲームランキングでも上位をキープしている。

近年は、自社オリジナルタイトルを中心としたスマートフォン向けアプリを開発する他、PC・コンシューマーゲーム向けタイトルも開発している。近年はTCGプロゲーマーへのスポンサードやアニメ製作、ウェブコミック事業参入など、コンピュータゲームの周辺文化への投資も拡大しつつある。

企業スローガンは、「最高のコンテンツを作る会社」。

沿革

2011年
  • 5月 - サイバーエージェントの100%出資の完全子会社として設立。
2012年
  • 2月 - DeNAと戦略的事業提携[7]
  • 6月 - デザイン制作子会社として株式会社CyDesignationを設立[8]
  • 7月 - Cygames開発のゲームユーザー登録数が1,000万人を突破。
  • 11月 - DeNAと資本業務提携[9]
2013年
  • 1月 - Cygames開発のソーシャルゲーム ユーザー登録数が2,000万人を突破。
  • 10月 - BS11ANIME+金曜枠にて『THE IDOLM@STER』(再放送)に番組提供。
2014年
2015年
2016年
2017年
  • 4月 - Cygames及び佐賀県、佐賀市と三者間で進出協定を締結し、佐賀デバッグセンターの設立を発表[21][22]
  • 5月 - 講談社と業務提携により、コミックスレーベル「サイコミ」の創刊を発表[23]
  • 5月 - Cygames初の海外拠点韓国現地法人「Cygames Korea」を設立[24]
  • 6月 - サイバーエージェントと共同でアニメファンドの組成を発表[25][26]
  • 7月 - 「グランブルーファンタジー」のYahoo!ゲーム版の配信を決定[27](7月20日に配信開始)。
  • 7月 - イタリアプロサッカーリーグ(レガ・カルチョ)のユヴェントスF.C.とのスポンサー契約を締結[28]
  • 7月 - 佐賀デバッグセンターを設立。
2018年
  • 4月 - 任天堂との業務提携を発表。任天堂が株式の約5%を取得すること、新作RPG『ドラガリアロスト』を共同開発・運営することも合わせて発表[29]
  • 5月 - Cymusicを設立[30]
  • 7月 - 「Cygames佐賀ビル(仮称)」の設立を発表[31]
  • 9月 - Cygames次の海外拠点台湾現地法人「Cygames Taiwan」を設立[32]
2019年
Thumb
Cygames佐賀ビル(2021年10月撮影)
2020年
2021年
  • 5月 - コーポレートロゴをリニューアル。「Cygames」の文字を大きくすることで、「世界で活躍できる力強さ」を表現しているという[39]
  • 10月 - 株式会社flaggsを子会社化。
2022年
2023年
  • 4月 - アメリカ現地法人「Cygames America」及びイギリス現地法人「Cygames Europe」の設立を発表した。
2024年
  • 10月 - 競馬の祭典と呼ばれる「Breeders’ Cup World Championships」を運営するブリーダーズカップ協会とパートナーシップ契約を締結。デルマー競馬場で行われるブリーダーズカップにて11月2日のBCスプリントが冠レース「Cygames Breeders' Cup Sprint」として開催され、レース実施時には、スターティングゲート、サドルタオルにサイゲームスのロゴが掲出されると発表された[41]
  • 12月 - 各種サービスを利用することを目的とした共通アカウント「Cygames ID」の提供を同月20日より開始[42]
2025年
  • フランスギャロとパートナーシップ契約を締結してメインスポンサーとなり、この年から「パリ大賞典(GRAND PRIX DE PARIS)」を「CYGAMES GRAND PRIX DE PARIS」として開催[43]。「HANDICAP DE LA FETE NATIONALE」と「PRIX DE MALLERET」に関しても同様に冠レース「CYGAMES HANDICAP DE LA FETE NATIONALE」「CYGAMES PRIX DE MALLERET」として開催する。
Remove ads

開発ゲーム

要約
視点

サービス継続中、または発売中のタイトル

さらに見る 発売年, 発売日 ...

この他にミニゲーム専門レーベルとして『ちょゲつく』がある。

リリース予定タイトル

さらに見る 発売年, 発売日 ...

他社へ移管されたタイトル

さらに見る 発売年, 発売日 ...

終了したタイトル

さらに見る 発売年, 発売日 ...
Remove ads

映像作品への製作出資など

要約
視点

テレビアニメ

現在までに発表されている作品はほぼ深夜枠での放送を前提としたテレビシリーズである。2017年現在『神撃のバハムート GENESIS』と『神撃のバハムート VIRGIN SOUL』は一社提供。なお、放送されるTVアニメの多くが各ネット局の他サガテレビで放送されていた(社長の渡邊が佐賀県出身の縁による)。2025年4月よりTVQ九州放送の金曜17:00-17:55[注釈 7]をCygames一社提供枠として買切っており、過去に同社が製作したアニメの他、本番組枠専用に佐賀スタジオのCMを放送している[61]

さらに見る 放送時期, タイトル ...

以下はサイバーエージェントとの共同出資による投資組合「CA-Cygamesアニメファンド」による製作出資案件を記載する。

劇場アニメ

さらに見る 公開時期, タイトル ...

Webアニメ

さらに見る 配信時期, タイトル ...

実写作品

さらに見る 時期, タイトル ...
Remove ads

漫画サービス

提供番組

  • アニメを除く。

レギュラー番組

現在の提供番組

過去の提供番組

特別番組

過去の特別番組

Remove ads

トラブル

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト

2014年に「金の地図ふく引き」にて表示されている画像に対して実際に入手できる確率が非常に低い事から、一部の者が不当表示と優良誤認を理由にGoogle PlayとApp Storeに返金を求め受理されているとの報告が上がった。課金ユーザーに対してこれまでレアガチャで使ったジェムを返還すると告知している[63]

グランブルーファンタジー

2015年末におけるソーシャルゲーム全体を巻き込んだガチャ騒動によって、アイテム単位での出現率表記、上限値の設定を行った。

ウマ娘プリティーダービー

Cygamesが公式サイトで、コナミデジタルエンタテインメントが自社に対し、2023年3月31日付で、訴訟を起こした旨を発表。「ウマ娘 プリティーダービー」のゲームシステムやプログラムの一部について、特許権に係る問題があるとしてCygamesと協議を進めていたが合意に至らず、特許侵害があったとして40億円の損害賠償やゲームをはじめとしたコンテンツの提供・販売差し止めなどを求める訴訟を提起。Cygamesは、特許侵害の事実は無いと考えているとした上で、正当性を訴訟手続きの中で明らかにしつつ、引き続きサービスの提供を継続するのを明確にした[64][65]。一方、コナミデジタルエンタテインメント側は、「当社としてはクリエイターの努力を尊重し今後も革新的なサービスの開発をしていくために、守るべきものはしっかりと対応していきます」「ゲームを楽しんでいるユーザーから遊びを奪うことが目的ではございません」とコメントした[66]

Remove ads

関連会社

  • CyDesignation(皆葉英夫が代表を務めるデザイン制作会社)
  • BlazeGames(『リトル ノア』開発)
  • WithEntertainment(旧WITH、『セブンズストーリー』開発・運営)
  • シテイル(『ラビとび』『ワールドフリッパー』開発)
  • CygamesPictures(アニメーションの企画・制作)
  • 草薙(背景画・美術画制作会社)
  • LogicLinks(ゲームデータ分析・ゲーム開発サポート事業、MVNO『LinksMate』運営)
  • Cymusic(音楽および映像ソフトの企画・制作・販売、アーティストのマネージメント)
  • Cysharp (ゲームに関するコンテンツの企画・開発、技術コンサルティング)[67]
  • スコップ・ミュージック (CDやCM音楽等の企画・制作 音楽クリエーター等のマネージメン 音楽著作権の管理)[67]
  • CySphere(ゲームを中心とした3DCG制作)[68]
  • Mimi Marte(イラスト制作及びゲーム企画制作関連事業)[69]
  • flaggs(スマートフォン向けゲームの開発・運用、ゲーム向けアニメーション・サウンドの制作『HoneyWorks Premium Live(ハニプレ)』開発・運営)
  • CyFoods[69]
  • Cygames Capital(ベンチャーキャピタル事業)
元関連会社
  • GameJeans(『オーディンクラウン』開発・運営、2018年9月30日解散)[70]
海外法人・国内拠点
  • Cygames Taiwan
  • Cygames Korea
  • Cygames 佐賀スタジオ
  • Cygames 佐賀デバッグセンター
  • 大阪Cygames
  • Cygames America
  • Cygames Europe
Remove ads

関連人物

役員

2024年3月現在[71]

代表取締役社長
専務取締役
  • 木村唯人
取締役
  • 芦原栄登士
  • 近石愛作
  • 竹腰和紀
  • 日高裕介
  • 佐々木悠
執行役員
  • 三ッ間俊行
  • 大浦保勅
  • 中村克也
  • 松岡翼
  • 馬場龍一郎

スタッフ

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads