トップQs
タイムライン
チャット
視点

ゲレーロ州

メキシコの州 ウィキペディアから

ゲレーロ州
Remove ads

ゲレーロ州(ゲレーロしゅう、Estado de Guerrero)は、メキシコの太平洋岸にある州。州都はチルパンシンゴ

ゲレーロ州
Estado Libre y Soberano de Guerrero
ThumbThumb
ゲレーロ州の旗ゲレーロ州の紋章
Thumb
さらに見る 国, 州都 ...
Thumb
フストラワカ洞窟のオルメカ様式の壁画

2010年国勢調査で州の人口は3,386,706人で、約79万人がアカプルコ・デ・フアレス自治体に住んでいる。[1]

Remove ads

名称

州の名称は、メキシコ独立戦争の英雄、ビセンテ=ラモン=ゲレロ=サルダーニャ(Vicente Ramón Guerrero Saldaña)にちなんでいる。彼はティシュトラスペイン語版英語版(Tixtla)生まれのメスティーソの子孫であって、出身地のティシュトラは、彼に敬意を表してティシュトラ(Tixtla de Guerrero)と改名されたほどである。

地理

後古典期タラスカ王国の繁栄したミチョアカン州の南東、先古典期からモンテ・アルバンを中心とするサポテカ文明の繁栄したオアハカ州の西隣に位置する。

地勢は、海岸におおむね平行に南シエラマドレ山脈スペイン語版英語版Sierra Madre del Sur)が州を縦断していて、山地が面積の大部分を占める。

歴史

古期段階(8,000 B.C.頃 ~2000B.C.頃)では、中米最古の前3200年頃の土器が出土したプエルト=マルケスの集落があった。先古典期には、オルメカの「支配領域」で、山地の急峻な崖面のオシュトティトラン洞穴(Oxtotitlan Cave)とその南方数十キロのフストラワカ洞窟(Juxtlahuaca Cave)には、オルメカ様式の壁画が描かれ、テオパンテクアニトラン(Teopantecuanitlan)などの大遺跡が残されている。

1995年6月28日、アグアス・ブランカス(Aguas Blancas)で、山地農民組織の農民が待ち伏せていた州警察に襲撃され、17人が殺害される事件が発生[2]1996年3月、州知事ルベン・フィゲロアは引責辞任した[2]アグアス・ブランカス虐殺事件スペイン語版英語版)。

メキシコ麻薬戦争

2014年イグアラ誘拐事件

2014年9月26日、デモをしていた学生四十三人が警察に連れ去られて行方不明になる事件があり、検察当局は地元政府と警察、犯罪組織が癒着して学生らを殺害したとみて、元市長らを逮捕。12月、ごみ捨て場で見つかった遺体が学生一人のものと特定された[3]

隣接州

主要都市

産業

海岸にはリゾート地として世界的に知られるアカプルコがある。タスコ・デ・アラルコン細工やコーヒーの産地としても知られる。

住民

山地ではアムスゴ族などの少数民族が住んでいる。

治安

2010年代には、殺人事件の発生数が増加した。2014年には1514件、2017年には2316件となっている[5]

2020年代においても州内では凶悪事件が多発。2024年6月2日に実施された大統領選挙と総選挙では、選挙期間中に少なくとも34人の候補者が犯罪組織によって暗殺された。同年10月6日には、州都チルパンシンゴ市の新市長が、就任後一週間も経たずに殺害されている[6]

出身人物

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads