トップQs
タイムライン
チャット
視点

コシナ

日本の長野県中野市にある光学機器メーカー ウィキペディアから

Remove ads

株式会社コシナ: COSINA CO.,LTD.)は長野県中野市に本社を置く光学機器メーカーである。本社所在地は長野県中野市大字吉田1081。

概要 種類, 本社所在地 ...

会社名は社長の出身地である中野市大字越(越「コシ」+中野の「ナ」)に由来する[1]

概要

自社一眼レフカメラの製造では知名度を持たなかったが、他社へのOEM供給などで実績を作った。一時は国産有力カメラメーカーの普及クラスの一眼レフの多くがコシナからのOEM製品であった。35mmまた28mm~210mm交換ズームレンズなど他社も追随するユニークな製品を作り出している。

1999年にはプルス・フォトおよびリング・フォトからドイツの老舗光学器械メーカーであるフォクトレンダー(Voigtländer)の商標使用権を獲得し、以後ライカMシリーズとレンズマウントの互換性を有したレンジファインダーカメラフォクトレンダー・ベッサ」シリーズやカール・ツァイス(Carl Zeiss)と共同開発したツァイスブランドの「ツァイス・イコン(Zeiss Ikon)」を発売し、一躍カメラメーカーとしての名を広めた。

沿革

Remove ads

主な製品

一般向けに発売されている製品としては

フォクトレンダー(Voigtländer)ブランドの製品。

ツァイス・イコン(Zeiss Ikon)ブランドの製品。

カール・ツァイス(Carl Zeiss)ブランドの製品。

    詳細は「ビオゴン」「ディスタゴン」「プラナー」、「ゾナー」「テッサー」「Touit」を参照

自社ブランド製品。

Thumb
エプソンR-D1

またローライから発売されているレンジファインダー・カメラローライ35RFや、セイコーエプソンから発売されているレンジファインダー・デジタルカメラ「R-D1」シリーズは、ベッサRシリーズを原型としている。2003年には、トプコンのライセンスの元で一眼レフ用マニュアルレンズオートトプコール58mmF1.4を復刻している。ロモから発売されている「ロモLC-A」は、コシナ「CX-2」をコピーしたものといわれる。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads