トップQs
タイムライン
チャット
視点
コロコロアニキ
日本の雑誌 ウィキペディアから
Remove ads
『コロコロアニキ』は、2014年10月15日から2021年3月15日まで小学館より発刊された青年漫画雑誌。
キャッチフレーズは「小学生お断り」[2]。
概要
1977年に創刊した『月刊コロコロコミック』の大人版として刊行された。『コロコロ』を卒業した中学生から大人までをメインターゲットとしており、ジャンルは青年漫画となっている[注 1]。ただし、表紙や装丁はほぼ『コロコロ』と同様[注 2]であり、第6・7号の表紙には書店向けに、子供向け漫画雑誌のスペースに置かないよう注意書きがされていた。
掲載作品の特色として、『デュエル・マスターズ覇王伝 ガチ!!』(藤崎聖人)、『フューチャーカード バディファイト ダークゲーム異伝』(吉田正紀)といったトレーディングカードゲームを題材としたものや、『かっとばせ!キヨハラくん』(河合じゅんじ)、『爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers!!』(こしたてつひろ)、『でんぢゃらすリーマン』(曽山一寿)など、20 - 30代にとって懐かしい過去の連載の続編や特別編がある。また、のむらしんぼが現在の自身の苦境も交えて『コロコロコミック』創刊時からの様子を描いた『コロコロ創刊伝説』も連載されている。第1号から小田扉による新日本プロレス所属レスラーを基にした作品、第5号から小林源文による戦車を題材にした作品が毎号掲載されている。
付録には、トレーディングカードゲーム用のカード(オリジナルデザイン)やスマートフォン用ゲームアプリのシリアルコード、タミヤとのコラボレーションによるミニ四駆パーツが封入もしくは同梱されている。発売号により異なるが、ミニ四駆のパーツは、オリジナルステッカーや特別仕様のボディパーツなどで、ボディに貼るステッカーなどは付属しない。
2021年春号(通巻第22号。2021年3月15日発売)を以って約6年半に亘った雑誌としての発行を終了[3]。継続予定の連載作品は「コロコロオンライン」内でのWeb連載に移行する[4]。事実上の休刊だが、公式には休刊ではなく「紙から電子への進化」としている[3][注 3]。2022年3月15日に「コロコロオンライン」内の漫画コーナーが「週刊コロコロコミック」に統合・リニューアルされてからは過去作、新作[注 4]共にそちらに掲載される[5]。『コロコロアニキ』公式Twitterアカウントも移行に伴い、「週刊コロコロコミック」公式アカウントとして引き継がれている[6]。
Remove ads
号数
第1号から『月刊コロコロコミック』増刊扱いとなっている。
1号から2号までは半年あき、以降8号までは不定期としながらも4か月毎のペースだった。その次の2017年夏号から2019年春号までは季刊となり、2019年夏号からは再び4か月毎に戻った。
紙媒体の雑誌としては全22号が発売された[注 5]。
不定期刊
季刊
年3回刊
- 2019年夏号 2019年7月13日発売
- 2020年冬号 2019年11月15日発売
- 2020年春号 2020年3月14日発売
- 2020年夏号 2020年7月15日発売
- 2021年冬号 2020年11月13日発売
- 2021年春号 2021年3月15日発売
Remove ads
掲載作品
要約
視点
連載作品
雑誌としての最終号まで連載されていた作品。これらの作品は『でんぢゃらすリーマン』は「コロコロオンライン」掲載後「マンガワン」に移籍、『バンバンドリドリ』も「マンガワン」に移籍、それ以外の作品は「コロコロオンライン」上に移籍して旧作と織り交ぜて新作を掲載している。「コロコロオンライン」移行後は以下の7作[4]に加え、新作の『うちのネコは飼い主に優しい。』、『ワールズエンドクラブ』が「『コロコロアニキ』連載まんが」として掲載された[7]。「週刊コロコロコミック」には『コロッケ! BLACK LABEL』と『コロコロ創刊伝説』が移籍している[5](『『コロコロ創刊伝説』は再掲載)。
コロコロ時代
毎回『コロコロコミック』で育ったゲスト漫画家たちが、子供時代の思い出を描くコミック・エッセイシリーズ。
過去の連載作品
読み切り作品
Remove ads
巻末アンケート募集漫画
各号巻末には、3〜5ページ程度のアンケート募集漫画が掲載されている。なお、漫画として目次ページ未掲載である。
2018年夏号まではタイトルや作画担当が変わりつつも登場人物は共通だったが、同年秋号以降は作画担当者が描いている作品のキャラクターが登場するようになった。
第3号の『モーレツ アンとケートの大暴言』では「大人向けでもコロコロ(アニキ)は乳首NG、作者が描く気マンマンでも上に止められる」との旨の発言があり、大人向けだからといって過激な表現は控えさせられているが、担当者によると「パンチラは大丈夫」だという。
Remove ads
コロコロオンライン掲載作品
『コロコロアニキ』の「コロコロオンライン」移行後、「『コロコロアニキ』連載まんが」として掲載された作品[7]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads