トップQs
タイムライン
チャット
視点

サクソバンク

ウィキペディアから

サクソバンク
Remove ads

サクソバンク: Saxo Bank)は、デンマークコペンハーゲンに本拠を置くオンライン銀行。日本法人のサクソバンク証券株式会社: Saxo Bank Securities Ltd.)はその完全子会社。

概要 現地語社名, 種類 ...
概要 種類, 本社所在地 ...
Remove ads

概要

元々は外為ブローカー業者として1992年に設立。当時の社名は「Midas Fondsmæglerselskab」であった。2001年銀行業務の免許を得た際に現在の社名に変更された。

2000年代後半以降積極的な海外展開を進めているほか、2008年からは自転車プロロードレースチームのチーム・サクソバンクのメインスポンサーも務めており、急速に世界的な知名度を獲得した。

日本における展開

日本においては2008年に東京オフィスを開設したのが最初。翌2009年にはアストマックスから外国為替証拠金取引(FX)子会社の「アストマックスFX株式会社」を買収して「サクソバンクFX株式会社」に社名を変更し、本格的に日本市場に参入した。

2010年12月に社名を「サクソバンクFX証券株式会社」に変更し、2016年2月5日に「サクソバンク証券株式会社」に変更した[1]

サクソバンク証券の日本における取扱商品は多岐に渡り、FXでは150種類以上の通貨ペア、CFDでは株価指数や株式、ETF/ETN、商品を原資産とする8,000銘柄以上、外国株式では米国や中国(香港、上海、深圳)、欧州主要国の12,000銘柄以上を提供している。

2020年5月に国内初の外国株式オプション(現在は米国株式)の取扱いを開始し、同6月に日本株式CFDの日計り取引(デイトレード)を除く手数料無料化を開始、さらに取扱い銘柄を約1,500へ大幅拡充した[2]

また2010年日本証券業協会2011年日本商品先物取引協会に入会している。

Remove ads

サクソバンク証券の沿革

  • 2006年平成18年)
    • 4月 - 三井物産の直系孫会社として、三井物産フューチャーズエフエックス株式会社を資本金5千万円にて設立。
    • 6月 - 資本金を9千万円に増資
    • 10月 - 金融庁における金融先物取引業者の登録を完了
    • 11月 - 金融先物取引業協会に加入、資本金を4億9千万円に増資。三井物産フューチャーズの「為替商品部」を吸収し、営業を開始
  • 2007年(平成19年)6月 - アストマックス株式会社の100%子会社となり、アストマックスFX株式会社に商号変更
  • 2009年(平成21年)
    • 6月 - 資本金を2億円に減資。サクソバンクの100%子会社となり、サクソバンクFX株式会社に社名変更
    • 7月 - 資本金を3億円に増資
  • 2010年(平成22年)
    • 6月 - 日本投資者保護基金に加入
    • 7月 - 日本証券業協会に加入。株価指数CFD、商品CFDのサービスを開始
    • 12月 - サクソバンクFX証券株式会社に商号変更。個別株CFDのサービスを開始する
  • 2011年(平成23年)1月 - 経済産業省および農林水産省から商品先物取引業者の許可、日本商品先物取引協会に加入
  • 2013年(平成25年)1月 - 株式会社カカクコム・フィナンシャルの店頭デリバティブ事業(kakakuFX、カカクキン)を会社分割により承継
  • 2016年(平成28年)
    • 2月 - サクソバンク証券株式会社に商号変更する
    • 3月 - 総合口座、海外商品先物取引、NDF(ノンデリバラブルフォワード)のサービスを開始
  • 2018年(平成30年)6月 - 金融庁に第二種金融商品取引業者として登録
  • 2020年令和2年)5月 - 資本金を4億9千万円に増資

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads