トップQs
タイムライン
チャット
視点
ジェイムズ・ハミルトン (第2代アバコーン公爵)
ウィキペディアから
Remove ads
第2代アバコーン公爵ジェイムズ・ハミルトン(英: James Hamilton, 2nd Duke of Abercorn、1838年8月24日 - 1913年1月3日)は、イギリスの貴族。ガーター勲章勲爵士(KG)、バス勲章コンパニオン勲爵士(CB)、アイルランド枢密顧問官。

第2代アバコーン侯爵ジェイムズ・ハミルトン(後の初代アバコーン公爵)と、その妻で第6代ベッドフォード公爵ジョン・ラッセルの娘であるルイーザ・ハミルトンの間に長男としてサセックス州ブライトンで生まれた[1][2][3]。1868年に父親がアバコーン公爵に叙されるまでは「ハミルトン子爵」の、1868年から自身が襲爵するまでは「ハミルトン侯爵」の儀礼称号で称された[1][2]。
ハーロー校を経てオックスフォード大学クライスト・チャーチで学び、1860年に学士号(B.A.)を、1865年に修士号(M.A.)を取得[1][2][3]。
1860年から1880年までドニゴール県選挙区選出の保守党所属庶民院議員[1][2][3]。1863年、ティロン県の県長官(High Sheriff of Tyrone)に任じられる[1][2][3]。1865年にはデンマーク王クリスチャン9世にガーター勲章を授与するための特使としてデンマークへ派遣された[1][2]。1866年から1885年までLord of the Bedchamber[訳語疑問点]として、1886年から1891年までGroom of the Stole[訳語疑問点]としてウェールズ公アルバート・エドワード王子(後のイギリス王エドワード7世)に仕えた[1][2][4]。1885年に父親の死去により爵位を相続し、加えて父親が就任していたドニゴール県統監(Lord Lieutenant of Donegal)[訳語疑問点]や、フリーメイソンのアイルランド・グランド・ロッジの団長を引き継いだ[1][2]。1887年、アイルランド枢密顧問官に列せられる[3][4]。1901年にはエドワード7世の即位を伝える特使としてデンマーク・スウェーデン・ノルウェー・プロイセン・ザクセンを歴訪し、翌1902年に行われたエドワード7世の戴冠式においては大司馬を務めた[2][3]。
1865年にバス勲章コンパニオンを[1][2][3]、1892年にガーター勲章を授けられた[5]。ほかにデンマークからダンネブロ勲章を、ロシアから聖アンナ勲章を、オーストリア=ハンガリーから鉄冠勲章とレオポルト勲章を受勲している[3]。
ロンドンのグローヴナー・スクエアで肺炎のため73歳で死去し、ティロン県ニュータウンスチュワート近くのバロンズコートに葬られた[1]。
Remove ads
家族
初代ハウ伯爵リチャード・カーゾン=ハウの娘メアリ・アンナと1869年1月7日にロンドンの聖ジョージ教会で結婚した[1][2][3]。
- 第3代アバコーン公爵ジェイムズ・アルバート・エドワード・ハミルトン (1869年 - 1953年) - 1913年襲爵
- クロード・ペン・アレグザンダー・ハミルトン卿 (1871年)
- チャールズ・ハミルトン卿 (1874年)
- レディ・アレグザンドラ・フィリス・ハミルトン (1876年 - 1918年)
- クロード・フランシス・ハミルトン (1878年)
- レディ・グラディス・メアリ・ハミルトン (1880年 - 1917年) - 第7代ウィックロー伯爵ラルフ・ハワード夫人
- アーサー・ジョン・ハミルトン卿 (1883年 - 1914年) - アイリッシュガーズ大尉。Deputy Master of the Household[訳語疑問点]
- 男子 (1886年)
- クロード・ナイジェル・ハミルトン卿 (1889年 - 1975年) - グレナディアガーズ大尉。Deputy Master of the Household
Remove ads
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads