トップQs
タイムライン
チャット
視点

ジョン・チャンソン

大韓民国の総合格闘家 ウィキペディアから

ジョン・チャンソン
Remove ads

ジョン・チャンソン英語: Jung Chan Sung ハングル 정찬성1987年3月17日 - )は、大韓民国男性総合格闘家慶尚北道浦項市出身。コリアン・ゾンビMMA/ファイト・レディー所属。

概要 ジョン・チャンソン, 本名 ...
概要 ジョン・チャンソン, 各種表記 ...
概要 ジョン・チャンソン, YouTube ...

コリアン・ゾンビThe Korean Zombie)の愛称に相応しい、ハードな打撃を受けても前に出続ける無類のタフネスを誇り、相手を一発で沈めるパンチを武器にアグレッシブな試合を展開する[1]

Remove ads

来歴

要約
視点

慶尚北道浦項市で生まれ、10代半ばで首都ソウル南楊州市に移住した。中学時代には小柄な体型と田舎町出身という理由からいじめを受け喧嘩が絶えなかった。見かねた叔母が14歳の時にハプキドーを始めさせた。高校時代にはキックボクシングを始め、大邱慶北科学技術大学を卒業後はブラジリアン柔術柔道を始めた[2]。18歳のとき、韓国海軍に入隊し、テコンドーを始めた。

2007年12月16日、パンクラス・コリア・ネオブラッド・トーナメントで優勝。

2008年8月16日、GLADIATOR小見川道大と対戦し、3-0の判定勝ち。

2008年12月10日、DEEP初出場となったDEEP 39 IMPACTで孫煌進と対戦。グローブを合わせにいったところに奇襲攻撃を仕掛けられるも、右フックでダウンを奪いパウンドで開始17秒のKO勝ち。

戦極

2009年3月20日、戦極初出場となった戦極 〜第七陣〜のフェザー級(65kg)グランプリ1回戦で石渡伸太郎と対戦し、リアネイキドチョークで1R一本勝ち。

2009年5月2日、戦極 〜第八陣〜のフェザー級グランプリ2回戦で金原正徳と対戦し、0-3の判定負け。プロ9戦目で初黒星を喫した。

WEC

2010年4月24日、WEC初出場となったWEC 48レオナルド・ガルシアと対戦し、1-2の判定負け[3]。しかし、海外のMMAメディアサイトの採点では6人中5人の記者がチャンソン勝利を支持(残り1人はドローを支持)するなど物議を醸す判定となった[4]

2010年9月30日、WEC 51でジョージ・ループと対戦し、左ハイキックで2RKO負け[5]

UFC

2011年3月26日、UFC初出場となったUFC Fight Night: Nogueira vs. Davisレオナルド・ガルシアと再戦。2R終了1秒前にツイスターで一本勝ち[6]。UFC史上初のツイスターでの勝利を収めるとともにサブミッション・オブ・ザ・ナイトを受賞し、リベンジを果たした。

2011年12月10日、UFC 140マーク・ホーミニックと対戦し、右ストレートでダウンを奪いパウンドで開始僅か7秒のKO勝ち[7]。ノックアウト・オブ・ザ・ナイトを受賞した。

2012年5月15日、UFC on Fuel TV 3ダスティン・ポイエーと対戦し、ダースチョークで4R一本勝ち[8]。ファイト・オブ・ザ・ナイトとサブミッション・オブ・ザ・ナイトを同時受賞した。

2013年8月3日、UFC 163のUFC世界フェザー級タイトルマッチで王者ジョゼ・アルドに挑戦。4Rに右ストレートを放った際に肩を負傷し、直後にテイクダウンを奪われパウンドでTKO負け。王座獲得に失敗した。当初はUFC 162リカルド・ラマスと対戦予定であったが、アルドと対戦予定であったアンソニー・ペティスが欠場したことにより代役に抜擢された[9]

2014年10月、兵役のために総合格闘技を2年間休業する事を発表した[10]

2017年2月4日、約3年半ぶりの復帰戦となったUFC Fight Night: Bermudez vs. Korean Zombieでフェザー級ランキング9位のデニス・バミューデスと対戦し、右アッパーで1RKO勝ち。パフォーマンス・オブ・ザ・ナイトを受賞した[11]

2017年7月29日の、UFC 214リカルド・ラマスとの対戦が決定していたが、膝の前十字靱帯、内側側副靱帯を断裂して欠場した[12]

2018年11月10日、約1年9ヶ月ぶりの復帰戦となったUFC Fight Night: Korean Zombie vs. Rodríguezでフェザー級ランキング15位のヤイール・ロドリゲスと対戦。激しい打撃戦を繰り広げ、やや優勢に試合を進めていたが、試合終了1秒前に身をかがめて下から突き上げる変則の右肘打ちを受け逆転の5RKO負け。敗れはしたものの、ファイト・オブ・ザ・ナイトを受賞した[13]

2019年6月22日、UFC Fight Night: Moicano vs. Korean Zombieでフェザー級ランキング5位のヘナート・モイカノと対戦し、右フックでダウンを奪いパウンドで開始58秒のTKO勝ち。パフォーマンス・オブ・ザ・ナイトを受賞した[14]

2019年12月21日、UFC Fight Night: Edgar vs. The Korean Zombieでフェザー級ランキング4位の元UFC世界ライト級王者フランク・エドガーと対戦し、パウンドで1RTKO勝ち。パフォーマンス・オブ・ザ・ナイトを受賞した[15]

2020年10月18日、UFC Fight Night: Ortega vs. The Korean Zombieでフェザー級ランキング2位のブライアン・オルテガと対戦し、0-3の5R判定負け[16]

2021年6月19日、UFC on ESPN: The Korean Zombie vs. Igeでフェザー級ランキング8位のダン・イゲと対戦し、3-0の5R判定勝ち。試合後にオクタゴン内でブラジリアン柔術の黒帯を授与された[17]

2022年4月9日、UFC 273のUFC世界フェザー級タイトルマッチで王者アレクサンダー・ヴォルカノフスキーに挑戦し、スタンドパンチ連打で4RTKO負け。王座獲得に失敗した[18]

2023年8月26日、UFC Fight Night: Holloway vs. The Korean Zombieでフェザー級ランキング1位の元UFC世界フェザー級王者マックス・ホロウェイと対戦し、3Rに前進した際にカウンターの右フックを貰いKO負け。ファイト・オブ・ザ・ナイトを受賞し、試合後にオクタゴンに外したグローブを置いて引退を表明した[19]

Remove ads

人物・エピソード

Remove ads

戦績

総合格闘技

さらに見る 総合格闘技 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×マックス・ホロウェイ3R 0:23 KO(右フック)UFC Fight Night: Holloway vs. The Korean Zombie2023年8月26日
×アレクサンダー・ヴォルカノフスキー4R 0:45 TKO(スタンドパンチ連打)UFC 273: Volkanovski vs. The Korean Zombie
【UFC世界フェザー級タイトルマッチ】
2022年4月10日
ダン・イゲ5分5R終了 判定3-0UFC on ESPN 25: The Korean Zombie vs. Ige2021年6月19日
×ブライアン・オルテガ5分5R終了 判定0-3UFC Fight Night: Ortega vs. The Korean Zombie2020年10月18日
フランク・エドガー1R 3:18 TKO(右フック→パウンド)UFC Fight Night: Edgar vs. The Korean Zombie2019年12月21日
ヘナート・モイカノ1R 0:58 TKO(右フック→パウンド)UFC Fight Night: Moicano vs. Korean Zombie2019年6月22日
×ヤイール・ロドリゲス5R 4:59 KO(肘打ち)UFC Fight Night: Korean Zombie vs. Rodríguez2018年11月10日
デニス・バミューデス1R 2:49 KO(右アッパー)UFC Fight Night: Bermudez vs. Korean Zombie2017年2月4日
×ジョゼ・アルド4R 2:00 TKO(パウンド)UFC 163: Aldo vs. Korean Zombie
【UFC世界フェザー級タイトルマッチ】
2013年8月3日
ダスティン・ポイエー4R 1:07 ダースチョークUFC on Fuel TV 3: Korean Zombie vs. Poirier2012年5月15日
マーク・ホーミニック1R 0:06 KO(右ストレート→パウンド)UFC 140: Jones vs. Machida2011年12月10日
レオナルド・ガルシア2R 4:59 ツイスターUFC Fight Night: Nogueira vs. Davis2011年3月26日
×ジョージ・ループ2R 1:30 KO(左ハイキック)WEC 51: Aldo vs. Gamburyan2010年9月30日
×レオナルド・ガルシア5分3R終了 判定1-2WEC 48: Aldo vs. Faber2010年4月24日
マット・ジャガース2R 1:25 三角絞め戦極 〜第九陣〜
【フェザー級グランプリ2009リザーブマッチ】
2009年8月2日
×金原正徳5分3R終了 判定0-3戦極 〜第八陣〜
【フェザー級グランプリ2009 2回戦】
2009年5月2日
石渡伸太郎1R 4:29 チョークスリーパー戦極 〜第七陣〜
【フェザー級グランプリ2009 1回戦】
2009年3月20日
孫煌進1R 0:17 TKO(右フック→パウンド)DEEP 39 IMPACT2008年12月10日
小見川道大5分2R終了 判定3-0日韓親善国際格闘技大会 GLADIATOR2008年8月16日
チョ・ジョンフン5分3R終了 判定3-0Korea FC: Tournament Series
【65kg級トーナメント 決勝】
2008年5月31日
チェ・デハン1R 3:58 三角絞めKorea FC: Tournament Series
【65kg級トーナメント 準決勝】
2008年5月31日
チェ・ジョンボム1R 2:15 腕ひしぎ十字固めKorea FC: Tournament Series
【65kg級トーナメント 1回戦】
2008年5月31日
イ・ヒョンソン1R 3:27 TKO(パウンド)パンクラス・コリア 2007 ネオブラッド・トーナメント
【ネオブラッド・トーナメント・ライト級決勝】
2007年12月16日
ユ・インソク1R 2:34 チョークスリーパーパンクラス・コリア 2007 ネオブラッド・トーナメント
【ネオブラッド・トーナメント・ライト級1回戦】
2007年12月16日
イ・ヒョンゴル2R 3:07 腕ひしぎ十字固めSuper Sambo Festival2007年6月24日

キックボクシング

  • 21戦15勝6敗
Remove ads

獲得タイトル

表彰

  • UFC ファイト・オブ・ザ・ナイト(3回)
  • UFC パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト(3回)
  • UFC ノックアウト・オブ・ザ・ナイト(1回)
  • UFC サブミッション・オブ・ザ・ナイト(2回)
  • WEC ファイト・オブ・ザ・ナイト(1回)
  • World MMA Awards サブミッション・オブ・ザ・イヤー(2011年/レオナルド・ガルシア戦)
  • MMA Fighting ファイト・オブ・ザ・イヤー(2012年/ダスティン・ポイエー戦)
  • ESPN ファイト・オブ・ザ・イヤー(2012年/ダスティン・ポイエー戦)
  • Bleacher Report ファイト・オブ・ザ・イヤー(2012年/ダスティン・ポイエー戦)
  • SHERDOG ファイト・オブ・ザ・イヤー(2012年/ダスティン・ポイエー戦)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads