トップQs
タイムライン
チャット
視点
スノークルーズ・オーンズ
北海道小樽市にあるスキー場 ウィキペディアから
Remove ads
スノークルーズ・オーンズ(英: SNOW CRUISE ONZE)は、北海道小樽市にあるスキー場。
概要
春香山の北麓に位置しており、石狩湾を望むことができるスキー場となっている。「オーンズ」(Onze)とはフランス語で「11」を意味している。例年は10月上旬から人工造雪機を導入してゲレンデ整備を行い、北海道内で最も早い11月11日を目途にオープンしている。また、ナイターを午後11時まで営業しているなど、「11」にこだわったサービスを行っている。
全日本スキー連盟(SAJ)や日本スノーボード協会(JSBA)公認のスキー・スノーボードスクールがある。
沿革
1961年(昭和36年)に北海道新聞社は春香山に山荘「道新銀嶺荘」を開荘し[注 1][3]、1965年(昭和40年)に子会社の春香観光開発を通じて「春香道新スキー場」を開設した[4]。翌年夏には「春香山道新公園」として日本国内で初めてグラススキーを楽しむことができる場所としてオープンした[5][6]。
1989年(平成元年)に「スノークルーズ・オーンズ」と改称し[7]、1994年(平成6年)には人工造雪機を導入するなど、都市型のスキー場として営業していたが、2012年(平成24年)に運営会社のツギテの三共は、利用者の減少などによってスキー場の閉鎖を発表した[8][9]。その後、マックアースがスキー場の譲渡を申し入れて、存続することが決定した[10]。閉鎖発表後、スキーやスノーボード愛好者、地元住民らが存続を望む署名活動を行い[11]全国から1万6千人分の署名が集まったことも存続を後押しした[12]。同年11月11日にはオープニングイベント「復活祭」を開催した[12]。2012 - 2013年シーズンは、多雪に恵まれた上、シーズン券の値下げ・初心者コースの増設・無料送迎バスの増便・19歳のリフト券を無料にするキャンペーンの実施等、様々な施策[13]の効果もあり、前年度の1.9倍となる92,210人の来場客を記録した[14][15]。また、2013年から、夏期にゲレンデに約30万株のユリを植栽し「オーンズ春香山ゆり園」を開園した[15][16]が、2018年のシーズンをもってゆり園は閉園した[17]。
年表
- 1965年(昭和40年):「春香道新スキー場」開設。
- 1966年(昭和41年):夏季に「春香山道新公園」オープン。スキー場にロッジ完成[18]。
- 1970年(昭和45年):宿泊施設「ユースホステル春香道新ロッジ」(後の「ユースホステル春香ロッジ」)オープン(1987年解約)。
- 1989年(平成元年):渡辺パイプが取得し[19]、「スノークルーズ・オーンズ」と改称。
- 2012年(平成24年):スキー場の営業停止(閉鎖)発表[20]。マックアースがスキー場を譲受して営業継続。
- 2013年(平成25年):夏季に「オーンズ春香山ゆり園」オープン[16][21]。
- 2018年(平成30年):この年をもってオーンズ春香山ゆり園を閉園[17]
- 2020年(令和2年):SNOW PARK RESORTに譲渡[22][要検証]
Remove ads
施設
コース
- 初級コース
- フォレストコース
- ファミリーコース
- 初心者エリアイージー6°
- 初級・中級コース
- パノラマコース
- ディアコース
- 中級コース
- ツインズコース
- サンシャインコース
- 上級コース
- ダウンヒルコース
- ダイビングコース
- パーク
- ファンパーク
- 雪あそび広場
索道
その他
- センターハウス
- 山ろくレストラン シーメイル
- オーンズプロショップ
- キッズルーム
- ロッカー
- パトロールハウス
関連する施設
2022年7月15日、赤井川村のDMO(観光地域づくり法人)候補法人の赤井川村国際リゾート推進協会によってウイングベイ小樽内に「小樽・きたしりべし スキー&アドベンチャーセンター」が開設された。センターには赤井川村のキロロリゾートのほかにスノークルーズ・オーンズ、小樽天狗山スキー場、朝里川温泉スキー場が参加し、小樽市内の宿泊者に向けて、各スキー場を「一つのリゾート」として周遊してもらうことを目的に各スキー場のリフト券販売やスキー・スノーボード用具レンタルを行っている[23][24][25]。
→「キロロリゾート § 関連する施設」も参照
アクセス・駐車場
麻生駅、宮の沢駅、手稲駅、星置駅、銭函駅から無料送迎バスを運行している。
- ジェイ・アール北海道バス「春香」バス停から徒歩約10分
- 札樽自動車道銭函ICから車で約5分
- 小樽市中心部から車で約40分
- 札幌市中心部から車で約40分
- 新千歳空港から車で約60分
- 駐車場:700台
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads