トップQs
タイムライン
チャット
視点

ズヴァールトフィス級潜水艦

ウィキペディアから

ズヴァールトフィス級潜水艦
Remove ads

ズヴァールトフィス級潜水艦(-きゅうせんすいかん、オランダ語: Onderzeeboot van de Zwaardvis klasse)は、オランダ王立海軍通常動力型潜水艦である。1966年から1972年までに2隻が建造された。“ズヴァールトフィス”はオランダ語で“メカジキ”の意。

概要 ズヴァールトフィス級潜水艦, 基本情報 ...
Remove ads

概要

ドルファイン級潜水艦英語版の後継としてオランダ王立海軍が建造した。本級は海上自衛隊うずしお型潜水艦と同じく米海軍バーベル級潜水艦を元に涙滴型船体で建造された。1987年ハープーン対艦ミサイルを搭載可能にする等の近代化改装を受ける。後にワルラス級潜水艦と交代し除籍となった。

除籍となったズヴァールトフィスとテーヘルハイは1997年マレーシア海軍に売却される予定でマレーシアまで運ばれたが、フランススコルペヌ型潜水艦の採用を決定。再整備等の為、2005年にオランダに返却された[1]

同型艦

建造:RDM
起工:1966年7月14日
進水:1970年7月2日
竣工:1972年2月18日
就役:1972年8月18日
除籍:1994年
建造:RDM
起工:1966年7月14日
進水:1971年5月25日
竣工:1972年10月20日
就役:1972年10月29日
除籍:1995年
準同型艦

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads