トップQs
タイムライン
チャット
視点
ツンドラ・ユカギール語
ウィキペディアから
Remove ads
ツンドラ・ユカギール語(Tundra Yukaghir languages)または北ユカギール語(Northern Yukaghir language) は、ユカギール語族の現存する2つの言語のうちの一つである。インディギルカ川とコリマ川の間の低地のツンドラで話される。かつては西はレナ川に至るより広い範囲で話されていた。
Remove ads
正書法
ツンドラ・ユカギール語の最初の入門書では、ヤクート語に近いアルファベットが使われた。[3]
А а | Б б | В в | Г г | Ҕ ҕ | Д д | Дь дь | Е е | Ё ё | Ж ж |
З з | И и | Й й | К к | Л л | Ль ль | М м | Н н | Нь нь | Ҥ ҥ |
О о | Ө ө | П п | Р р | С с | Т т | У у | Ф ф | Х х | Ц ц |
Ч ч | Ш ш | Щ щ | Ъ ъ | Ы ы | Ь ь | Э э | Ю ю | Я я |
一部、Ԝ ԝという文字も使われる。 サンクトペテルブルクで出版された本では、ヤクート語と同様のアルファベットが使われているが、文字Ҕ ҕとҤ ҥの代わりに、それぞれӶ ӷとӇ ӈが使われている。[4][5][6][7]
音韻
母音
中長母音/eː øː oː/ は強勢になると二重母音となり、それぞれ[ie uø uo]になる。
子音
音素配列論
音節構造はCVC構造である。つまり、単語の間に2つまでの子音が出現できる。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads