トップQs
タイムライン
チャット
視点

ディズニーぱれーど

ウィキペディアから

Remove ads

ディズニーぱれーど』(The Mouse Factory)は、アメリカ合衆国テレビ番組。製作はウォルト・ディズニー・カンパニー

概要

アメリカでの内容はバラエティ番組短編映画[1]のセット。ディズニーランドのキャラクター(ミッキーマウスドナルド・ダックグーフィー白雪姫たちなど)がタイムカードを押して入場し、最後にチャールズ・ネルソン・ライリージョン・ウォーリーウォーリー・コックスジョニー・ブラウンフィリス・ディラージョー・フリンアネット・フニセロシャーリー・ルイス、ハッシュ・パピー、ラム・チョップドム・デルイーズドン・クノッツなどと言った多くの有名な俳優女優司会として今日のテーマを語り、テーマに沿った内容のままお送りする番組構成だった。

アメリカではシンジケートとして1972年1月26日から1973年3月5日にかけて地方局で放送、1980年代と1990年代にはアメリカのディズニー・チャンネルで再放送された。

複数の画面で映し出される『ミッキーのダンス』(エンディング)で早回しで使われている曲は、1929年公開の短編映画『ミッキーのフォーリーズMickey's Follies)』の挿入歌でもあった「ミニーのユー・フー!Minnie's Yoo Hoo)」が使用された。

日本では日本語の歌詞が付けられたものが、オープニング(歌:ザ・スウィンガーズとディズニー・パレード・バンド[2])および、エンディング(歌:ディズニー・パレード・バンド)で使用されている。

Remove ads

日本での放送

日本では1973年4月6日から1974年1月4日までNETテレビ(現在のテレビ朝日)、1976年4月から12月まで東京12チャンネル(現在のテレビ東京)で放送された。東京12チャンネルでの放送に新規エピソードはない。

担当吹替声優

放送時間

NETテレビ版(全39話)
金曜 17時50分 - 18時20分(1973年4月6日 - 9月28日)※26話分
金曜 17時45分 - 18時45分(1973年10月5日 - 1974年1月4日)※13話分
東京12チャンネル版(3クール)
火曜 19時00分 - 19時30分(1976年4月6日 - 6月29日[3]
金曜 19時00分 - 19時30分(1976年7月2日 - 12月24日。7月23日・30日はモントリオールオリンピック中継のため休止。[4][5]

放送局

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads