トップQs
タイムライン
チャット
視点
天地総子
日本の歌手・声優・女優(1941−2018) ウィキペディアから
Remove ads
天地 総子(あまち ふさこ、1941年〈昭和16年〉1月3日[2] - 2019年〈平成31年〉1月6日[3])は、日本の歌手、声優、女優。最終所属はプロダクションフーコ[1]。本名は岩澤 総子。
![]() |
来歴・人物
東京都出身[1]。国立音楽大学付属高等学校卒業[2]。父はピアニスト・ピアノ教師の天地真佐雄[2]。
童謡や子供向けの歌から、大人向けの歌までレパートリーは広い。特にコマーシャルソングを数多く2000曲以上も歌っており[4]、楠トシエ、スリー・グレイセスと共に「コマソンの女王」とも称される[2]。
阪田寛夫作詞、服部公一作曲で1965年10月にレコードで発売された「マーチング・マーチ」が40万枚を売り上げ[5]、1965年の第7回日本レコード大賞童謡賞を受賞した[2]。
2007年9月、これまでの歌の仕事をまとめた初のアルバム『天地総子大全〜フーコのコマソン・パラダイス』が発売された。
私生活では、1974年に当時広告代理店に勤務していた3歳年下の夫と結婚、1女を儲けた。夫とは1981年に離婚するも1984年に復縁した[6]。晩年は板橋区に居住した。社会福祉活動を行い、地方公演も行っていた。
Remove ads
出演作品
要約
視点
※「 - 」は役名
映画
- 元禄女大名(1960年、大映) - 腰元弥生
- 怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス(1972年、東宝) - 好子
- 大事件だよ全員集合!!(1973年、松竹) - 川上テツ子
- 襟裳岬(1975年、日活) - 瀬戸彩子
- トラック野郎・突撃一番星(1978年、東映) - 桑原花子
テレビドラマ
- 東芝日曜劇場 / 土曜と月曜の間(1964年、TBS)
- エプロンおばさん(1967年、NTV)
- おれは男だ! 第16話(1971年、NTV)
- 好き! すき!! 魔女先生(1971年、ABC)※ナレーション、宇宙パトロール船ナンバー3の声
- 気になる嫁さん 第7話(1971年、NTV) - 谷岡ミヨコ
- 一心太助 第14話「人情勧進相撲」(1972年、CX / 国際放映) - 行司
- 1・2・3と4・5・ロク(1972年、TBS) - 浅川先生
- なんたって18歳!(1972年、TBS)
- キイハンター(TBS / 東映)
- 第237話「出発進行!脅迫の凸凹指令」(1972年)
- 第261話「魔女と黒猫が踊る夜」(1973年)
- 太陽にほえろ! 第66話「生きかえった白骨美人」(1973年、NTV / 東宝) - 川上美子鑑識員
- お姉ちゃん(1973年、TBS)
- もってのほか(1974年、MBS)
- 非情のライセンス 第2シリーズ 第39話「やさしい兇悪」(1975年、NET / 東映) - 湯山とき子
- バーディー大作戦 第50話「神出鬼没! おしゃれ泥棒」(1975年、TBS / 東映) - マダム・ヨーコ
- Gメン'75 第31話「男と女のいる特急便」(1975年、TBS / 東映) - 加納夫人
- 破れ奉行(ANB / 中村プロ) - 房枝
- 第14話「河童のわび証文」(1977年)
- 第36話「待伏せ!老中暗殺」(1977年)
- 連続テレビ小説 / おていちゃん(1978年、NHK総合) - ふく
- ふしぎ犬トントン(1978年、CX) - 平間トシ子
- 東芝日曜劇場 / 博多どんたく恋人形(1979年)
- 熱中時代 第2シリーズ (NTV) - 藤森久美子
- 第14話「北野先生をやめさせないで」(1980年)
- 第26話「サギ師と裸の王様」(1981年)
- 第36話「熱中先生と生徒会長」(1981年)
- 土曜ドラマ(NHK総合)
- わが青春のブルース(1981年) - 小川
- 人間万事塞翁が丙午(1982年、TBS)
- 月曜ワイド劇場(ANB)
- 深川通り魔殺人事件(1983年)- 寿司屋の女将
- ガラスの家の暴力少女(1983年)
- 月曜ドラマランド / ピンクのラブソング(1986年、CX)
- 銀河テレビ小説 / まんが道シリーズ(1986年 - 1987年、NHK総合) - 才野茂の母
テレビアニメ
- レインボー戦隊ロビン(1966年)
- メーテルリンクの青い鳥 チルチルミチルの冒険旅行(1980年) - ペリリュンヌ[7]
- とんでモン・ペ(1982年) - 花村モンペ[8]
- オバケのQ太郎(1985年 - 1987年)- Q太郎
- ドラえもん(テレビ朝日版第1期)(1993年) - Q太郎(ゲスト)
劇場アニメ
- どうぶつ宝島(1971年、キャシー)
- オバケのQ太郎 とびだせ! バケバケ大作戦(1986年、Q太郎)
- オバケのQ太郎 とびだせ! 1/100大作戦(1987年、Q太郎)
吹き替え
洋画
- ダニー・ケイの牛乳屋 - ポリー・プリングル(ヴァージニア・メイヨ)[9]
- マペットの夢みるハリウッド - ミス・ピギー(フランク・オズ)※LD版
- メリー・ポピンズ - ウィニフレッド・バンクス
- ラッキー・レディ - クレア(ライザ・ミネリ)
- 愛の讃歌 エディット・ピアフの生涯 - エディット・ピアフ(ブリジット・アリエル)※NET日曜洋画劇場版
海外ドラマ
海外アニメ
- わんわん物語 - サイとアム、ペグ
ラジオ
- あなたの曲わたしの曲(NHKラジオ第1)
- 青島・フーコの天下のジョッキー(TBSラジオ。青島幸男とコンビを組んだDJ番組)
- 決定版!歌謡LPベスト5(TBSラジオ)
- 歌謡大行進(文化放送)水曜→月曜パーソナリティー
- フーコの歌暦(ラジオ関東〈現・アール・エフ・ラジオ日本〉)
バラエティ
- 家族そろって歌合戦(TBS) - 3代目アシスタント
- やあ!やあ!ガキ大将(1968年11月3日 - 1969年12月28日、名古屋テレビ放送)
- 連想ゲーム(1970年4月 - 1978年3月、NHK総合) - 3代目紅組キャプテン
- 3時にあいましょう(TBS) - 2代目女性司会者
- 23時ショー(NET)
- おはよう!こどもショー(NTV) - 司会
- テレビ三面記事 ウィークエンダー - リポーター[10]
- クイズ!脳ベルSHOW(BSフジ)2018年1月、ゲスト
CM
教材
- 学研 たのしいこども英語
オーディオドラマ
Remove ads
ディスコグラフィー
要約
視点
シングル
コンパクト盤
アルバム
コンピレーション
コマーシャルソング
- パンシロンの歌(ロート製薬)
- 日石灯油だもんネ
- サクマのチャオ
- オリンパス・ペン
- ライオネスコーヒーキャンディー(ライオン菓子)
- アートコーポレーション「アート引越センター」※初代
- 積水ハウス(1980年代)
- 出前一丁(日清食品)
- 緑の車でこんにちは!(上新電機)
- 箕輪不動産(関東ローカル)
- ぽんぽこたぬきのおまんじゅう(ロバ製菓)(関東ローカル)
- パパ好み(松倉)(東北ローカル)※デューク・エイセスと共演
- 八木山ベニーランド(東北ローカル)※園内でCD購入可能[17]
- 千なり(両口屋是清、名古屋ローカル)
- 名古屋トヨペット(名古屋ローカル)
- でん六まめ
CMソングの多くは、CD『天地総子大全〜フーコのコマソン・パラダイス』、『懐かしのせんだいCM大百科』(2007年11月23日発売、エイエイピー東北支店。書籍流通。ISBN 978-4-9903860-0-9。天地総子は7曲収録)に収められている。
NHKみんなのうた出演歴
▲はラジオのみの放送。
出演は全22回で、女性ソロ歌手としては過去最多。
その他
Remove ads
脚注
関連人物・項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads