トップQs
タイムライン
チャット
視点
ディズニー・アフターヌーン
ウィキペディアから
Remove ads
ディズニー・アフタヌーン(The Disney Afternoon)とは、シンジケートに向けて作られたアメリカのテレビアニメ放送枠である。この番組はディズニー・テレビジョン・アニメーションによって製作され、ブエナ・ビスタ・テレビジョンが配給を担当。この番組枠で放送された番組はディズニー・チャンネルとトゥーン・ディズニーの両方で再放送された。

アメリカでは1990年9月10日から1997年8月29日まで放送、1998年から1999年までは「ディズニー=ケロッグ・アライアンス(Disney-Kellogg Alliance)」というタイトルで放送されたが、1年間しか放送されなかった。
日本では1991年10月から1992年頃にかけて『ディズニータイム』[1]のタイトルでテレビ朝日で平日18時50分 - 19時00分に放送されたことがあり、司会は野村祐人(火曜日と金曜日の担当)、小林恵(月曜日の担当)、武田真治(水曜日の担当)、春原由紀(木曜日の担当)が担当していた。オープニングでは「ミッキーが紙を持って地面に広げ、動くペイントがディズニーキャラクターたちに色を塗る」という場面が流れていた。
Remove ads
主な作品 (アメリカ)
- 日本のDisney+では未だ配信されていない作品も存在する。
Remove ads
テレビゲーム
ディズニーアフターヌーンの番組の多くがゲーム化されており、日本でも一部の作品が発売されている。
Remove ads
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads