トップQs
タイムライン
チャット
視点
トーホー
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社トーホーは、神戸市東灘区に本社を置く総合食品卸グループの持株会社。東京証券取引所プライム市場上場。業務用食品卸の大手商社。
![]() |
かつては「トーホーストア」の名称でスーパーマーケット事業も手がけていたものの、2024年までに撤退した。
Remove ads
沿革
- 1947年10月 - 佐賀県にて、有限会社藤町商店を創業。
- 1953年3月 - 神戸市にて、東蜂産業株式会社を設立。
- 1960年4月 - セルフサービス方式のトーホーストア1号店(水前寺店)開店
- 1963年4月 - 神戸地区にトーホーストア1 号店(垂水店)開店
- 1983年1月 - 現社名に変更。大阪証券取引所2部、福岡証券取引所上場。
- 1997年7月 - 大阪証券取引所1部指定替え。
- 2000年11月 - 東京証券取引所1部上場。
- 2008年8月 - 持株会社に移行。株式会社トーホーフードサービス・株式会社トーホーストア・株式会社トーホービジネスサービスに事業を承継。
- 2012年2月 - 株式会社トーホーフードサービスを会社分割し、株式会社トーホーキャッシュアンドキャリー・株式会社トーホーマーケティングサポートを設立。
- 2015年6月 - 株式会社バローホールディングス(岐阜県恵那市)と資本業務提携(2023年3月1日付けで一旦提携解消)。
- 2016年3月 - 株式会社システムズコンサルタント(東京都中央区)がグループ入り。
- 2017年2月 - 株式会社トーホーマーケティングサポートを吸収合併。
- 2018年2月 - 株式会社エフ・エム・アイ(大阪市鶴見区)がグループ入り。
- 2020年12月 - 福岡証券取引所上場廃止[1]。
- 2022年10月 - トーホーストア事業を、大阪府大阪市のスーパー、コノミヤに譲渡すると発表した[2](翌年5月上旬に譲渡断念[3])。
- 2023年10月 - トーホーストア事業の内、13店舗をバローホールディングスの子会社3社(八百鮮、ヤマタ、中部薬品)に譲渡する事を発表[4][5][6]。
- 2024年
Remove ads
経営理念
「食を通して社会に貢献する」「健康で潤いのある食文化に貢献する」[12]
社名の由来
もとは東蜂であったが、東は創業者の藤崎の藤(トウ)から、ホウは、福岡支店の屋号「蜂屋」の蜂(ホウ)から。社名には「東に向かって働き蜂の如く」の意味が込められている。
「東蜂」を直訳した「EAST BEE」を自社のプライベートブランドとしている。
グループ企業
要約
視点

(福岡県糸島市)
- 株式会社トーホーフードサービス[13]
- 事業内容:業務用食品卸売
- 株式会社トーホーストア[14]
- 事業内容:小売業
- 株式会社トーホーキャッシュアンドキャリー[15]
- 事業内容:業務用食品の現金卸売事業
- 株式会社トーホービジネスサービス[16]
- 事業内容:シェアードサービスの提供
- 株式会社トーホーファーム
- 事業内容:農作物の生産及び販売
- 株式会社トーホー・コンストラクション[17]
- 事業内容:総合建設請負業
- 株式会社システムズコンサルタント[18]
- 事業内容:ソフトウェアの開発・保守
- 株式会社エフ・エム・アイ[19]
- 事業内容:業務用調理機器・コーヒーマシン・製菓機器等の輸入・製造・販売
トーホーストア店舗一覧
前述の通り、16店舗は2023年12月から2024年12月までの間にバローホールディングスの子会社3社(八百鮮、ヤマタ、中部薬品)に譲渡されるが[4]、中部薬品へ譲渡される11店舗はドラッグストアへ業態転換される[5][9]。他に、4店舗が当社と同じ東灘区内に本社を持つ三杉屋へ[7]、3店舗が姫路市に本社があるゴダイへそれぞれ譲渡される[10]。譲渡対象外の店舗は2025年1月までに閉店する予定である[21]。店舗は順次閉店し、2024年11月21日をもって全店舗が営業を終了した[11]。
- バローグループへ譲渡される店舗
- 八百鮮へ譲渡される店舗
- ヤマタへ譲渡される店舗
- 宝塚旭町店(2024年1月18日閉店→たこ一宝塚旭町店[26])、六甲道駅前店(神戸市灘区、2024年6月13日閉店)
- 中部薬品へ譲渡される店舗
- つつじが丘店(神戸市垂水区、2023年11月9日閉店→ V・drug 垂水つつじが丘店[27])、上高丸店(同区、2023年12月7日閉店→V・drug上高丸店[28])、舞子店(同区、2024年2月29日閉店→V・drug舞子店)、本多聞店(同区、2024年3月7日閉店V・drug本多聞店)、西長田店(神戸市長田区、2024年1月31日閉店)、阪神大石駅店(神戸市灘区、トーホーストアとしては2024年11月21日閉店予定)、ポーアイ店(神戸市中央区、トーホーストアとしては2024年11月20日閉店予定)、志染駅前店(三木市、2024年7月11日閉店)、緑ヶ丘店(同市、2024年7月4日閉店)、大塩店(姫路市、トーホーストアとしては2024年11月6日閉店予定)、高砂店(高砂市、トーホーストアとしては2024年11月7日閉店予定)
- 三杉屋に譲渡される店舗
平野祇園店(神戸市兵庫区、2024年4月18日閉店→三杉屋平野祇園店[29])、滝の茶屋店(同市垂水区、2024年4月25日閉店→三杉屋滝の茶屋店[30])、旗塚店(同市中央区、2024年5月16日閉店→三杉屋旗塚店[31])、明石小久保店(明石市、トーホーストアとしては2024年9月26日閉店予定)、BiVi土山店(加古郡播磨町、2024年9月19日閉店予定)。
- ゴダイに譲渡される店舗
名谷北落合店(神戸市須磨区、2024年3月28日閉店→ゴダイ名谷北落合店)、大久保駅前店(明石市、トーホーストアとしては2024年9月5日閉店予定)、みかたプラザ店(神戸市西区、2024年3月31日閉店→ゴダイみかたプラザ店[32])
- 上記他社への譲渡対象外店舗
竹の台店(神戸市西区、2024年3月21日閉店[33]→サンディ竹の台店として開店予定[34])、六甲アイランド店(神戸市東灘区、2024年9月10日閉店予定)、かりばプラザ店(神戸市西区、2024年9月17日閉店予定)、曽根店(高砂市、2024年9月12日閉店予定)
- かつて存在した店舗
- 太寺店(明石市)
- 大久保高丘店(明石市)
- 育が丘店(小野市)
- 藤江店(明石市)
- 御影西店(神戸市)
- 別府店(加古川市)
- 浜の宮店(加古川市)
- 神野店(加古川市)
- 宝塚山本店(宝塚市)
- 君影店(神戸市北区)
- 北鈴蘭台店(神戸市北区)
- 夢野店(神戸市兵庫区)
- 湊川公園店(神戸市兵庫区)
- 押部谷店(神戸市西区)
- 玉津店(神戸市西区)
- 多聞店(神戸市垂水区)
- 塩屋北店(神戸市垂水区)
- 小束山店(神戸市垂水区)
- 下山手店(神戸市中央区)
- 須磨店(神戸市須磨区)
- 鷹取店(神戸市長田区)
- 東二見店(明石市、2024年5月30日閉店[35])
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads