トップQs
タイムライン
チャット
視点
ニセコ積丹小樽海岸国定公園
北海道後志地方にある国定公園 ウィキペディアから
Remove ads
ニセコ積丹小樽海岸国定公園(ニセコしゃこたんおたるかいがんこくていこうえん)は、北海道にある国定公園。北海道内唯一となる海域公園に指定されている地区(積丹半島・小樽海岸)がある[3]。
Remove ads
地域
- ニセコ地区
- ニセコアンヌプリ(2011年10月)
- イワオヌプリ(2011年10月)
- チセヌプリ(2011年10月)
- 目国内岳(2011年9月)
- 積丹・小樽海岸地区
- オタモイ(2008年6月)
- 積丹岬(2013年8月)
- 蘭島海水浴場(2013年8月)
Remove ads
自然
ニセコ連峰の山腹ではカンバ類、イタヤカエデやミズナラなどの広葉樹が多く、部分的にエゾマツやトドマツが混成している[4]。中腹の大半はダケカンバの純林地帯であり、地表はチシマザサに覆われている[4]。山頂部付近になると各種の高山植物を見ることができる[4]。大谷地付近のフサスギナは日本国内ではここだけに植物群落がある[4]。積丹・小樽海岸地区の断崖は殆ど裸地となっており、緩傾斜の部分はイタヤカエデを中心としてカンバ類、ミズナラ、カシワ、エゾニワトコなどの広葉樹林が多く、一部にササ類を主体とした草原がある[6]。海浜にはハマナス、ハマエンドウ、エゾノハマアザ、ハマハコベ、コハマギク、エゾスカシユリなどがあり、オショロソウの名で知られるバシクルモン(ラフマ)がある[6]。
景勝地
ニセコ地区
- 神仙沼湿原とチセヌプリ(2012年8月)
- 長沼(2008年6月)
- ニセコ湯本温泉の大湯沼(2007年)
- ニセコ五色温泉(2011年8月)
- ニセコパノラマラインから眺めた岩内市街地(2011年8月)
積丹・小樽海岸地区
- 弁天島(2008年8月)
- 盃温泉(2011年8月)
- 島武意海岸(2013年8月)
- 高島岬にある日和山灯台(2014年9月)
集団施設地区
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads