トップQs
タイムライン
チャット
視点
ニセコHANAZONOリゾート
北海道にあるリゾート ウィキペディアから
Remove ads
ニセコHANAZONOリゾート(英語: HANAZONO NISEKO JAPAN)は、北海道虻田郡倶知安町にあるリゾート。
概要
ニセコアンヌプリの裾野に広がる「ニセコユナイテッド」(ニセコアンヌプリ国際スキー場・ニセコビレッジ・ニセコ東急 グラン・ヒラフ・ニセコHANAZONOリゾート)の1つ[1]。スキー場やゴルフ場があり、ひらふエリアを東急リゾーツ&ステイ、花園エリアを香港資本の日本ハーモニー・リゾートが運営しており、両エリアを山腹の連絡コースや山麓のシャトルバス(冬期のみ運行)で行き来することができる。バックカントリーができるコースで知られているほか[2]、テレインパークを設けている[3]。また、グリーンシーズンでも各種アクティビティを楽しむことができる。
2020年(令和2年)、ハイアットホテルアンドリゾーツによるホテルと日本国内初となるパークハイアットレジデンスを擁する「パークハイアット ニセコHANAZONO」が開業した[4][5]。今後は、買収したニセコワイススキー場(現在のホワイトアイルNISEKO)との間に連絡リフトを架設してスキー場を復活させる計画がある[6]。
Remove ads
沿革
花園地区は、1970年代に国労共済によって「勤労者休暇村計画」が構想されたが実現しなかった[7][8]。その後、地域一帯を買収したニセコ高原観光(現在のニセコ東急リゾート)がゴルフ場を造成したが、オイルショックの影響から開業できずにいた[7][8]。1985年(昭和60年)にニセコ高原観光の経営が東急不動産になると、1990年(平成2年)「花園地区大規模リゾート開発計画」を発表し、実現に向けて動き出した[7]。
- 1992年(平成 4年):「ニセコ東急ゴルフコース」オープン。「ニセコひらふ花園スキー場」オープン[7]。
- 1993年(平成 5年):電子リフトチケットシステム「ニセコフリーパスポートシステム」導入[9]。
- 2004年(平成16年):オーストラリア資本の「日本ハーモニー・リゾート」がニセコ花園スキー場を買収[7]。
- 2005年(平成17年):日本ハーモニー・リゾートがニセコ東急ゴルフコースを買収(運営はニセコ高原観光が継続)[10]。
- 2007年(平成19年):香港企業のPCCWの子会社「パシフィック・センチュリー・プレミアム・ディベロップメンツ」(PCPD)が日本ハーモニー・リゾートを買収[11]。
- 2015年(平成27年):日本ハーモニー・リゾートが「ニセコワイススキー場」を買収[12]。
- 2016年(平成28年):ニセコ東急ゴルフコースの運営が日本ハーモニー・リゾートとなり、「HANAZONO GOLF」と改称。
- 2019年(令和元年):『第14回20か国・地域首脳会合』(2019 G20サミット)の閣僚会合「観光大臣会合」開催[13]。
- 2020年(令和 2年):「パークハイアット ニセコHANAZONO」開業[14]。
Remove ads
施設
要約
視点
→「ニセコ東急 グラン・ヒラフ」も参照
宿泊施設
→「パークハイアット ニセコHANAZONO」を参照
HANAZONO308
- リフト券売場・アクティビティデスク、トイレ、更衣室、ロッカー
- レンタル&リテイルショップ NISEKO SPORTS HANAZONO308店
- カフェHANAZONO308
- ギャラクシーオブキッズ
- HANAZONO 308外観(2017年3月)
スキー場
- 初級コース
- マンゴーサラダ
- ジューシーフルーツ
- 連絡コース(ニセコ東急 グラン・ヒラフ・ホリデーコースにつながる)
- 中級コース
- 羊蹄サンセット
- パラレルコース(ニセコ東急 グラン・ヒラフ・スインギングモンキーからつながるコース)
- クリスタルガーデン
- 接続コース
- ステアウェイ・トゥ・ヘブン
- HANAZONOパーク(テレインパーク)
- コリーズフォーリー
- シルバードリーム
- 上級コース
- レジェンド・オブ・シンヤ
他にもHANAZONO 308とパークハイアット ニセコHANAZONOの前にマジックカーペットを設けた「ビギナースキーエリア HANAZONO チューブパーク」がある[15]。マジックカーペットは当初3基設けられていたが、現在は1基となっている。
- パークハイアット ニセコHANAZONOとビギナースキーエリア HANAZONO チューブパークおよびマジックカーペット(2022年3月撮影)
- 2019年当時のビギナーズスキーエリア HANAZONOチューブパークとマジックカーペット、奥側にHANAZONO 308とレストラン アスペルジュ HANAZONO
- HANAZONOシンフォニーゴンドラ(山麓駅、2022年3月撮影)
- HANAZONOシンフォニーゴンドラ(中間駅、2022年3月撮影)
- HANAZONO第1リフト(6人乗り、2022年3月撮影)
- 花園第2クワッド(2019年3月撮影)
- 花園第3クワッド(2019年3月撮影)
廃止したリフト
- 稼働当時の花園第1クワッド(2019年3月撮影)
上記の表の通り、花園第1クワッドリフトは令和3年7月18日時点で解体工事が行われ、同じラインにおいて6人乗り高速リフトに更新されると同時に、ニセコHANAZONOリゾート初の10人乗りゴンドラも新設され、2021 - 2022年シーズンより稼働開始となった。また、同シーズンより初となるナイター営業も開始された[16][17]。
レストラン・カフェ
- HANAZONO EDGE レストラン&バー
- HANA 1 Café
- HANAZONO EDGE(2022年3月撮影)
- HANAZONO EDGE 前に設けられた HANA 1 Café(2022年3月撮影)
- 2019年当時のHANA 1 Café
ゴルフ場
クラブハウス
- レストラン
- 大浴場
- ロッカールーム
- コンペルーム
コース
Remove ads
アクセス
スキーシーズンには花園 - 比羅夫間を無料のシャトルバス(HANAZONOシャトル)が運行している。また、ニセコバスによりニセコアンヌプリ国際スキー場・ニセコビレッジ・ニセコ東急 グラン・ヒラフ・ニセコHANAZONOリゾートの4スキー場間を結ぶ「ニセコユナイテッドシャトルバス」が運行され、通常運賃のほかにニセコ全山共通リフト券の有効ポイント(回数券)を1ポイント使って利用出来るが、各種時間券・日券・シーズン券を持っている場合は無料で利用出来る[19][20]。
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads