トップQs
タイムライン
チャット
視点

フォルクスパルクシュタディオン

ウィキペディアから

フォルクスパルクシュタディオン
Remove ads

フォルクスパルクシュタディオン (Volksparkstadion)は、ドイツハンブルクにあるサッカースタジアムである。

概要 フォルクスパルクシュタディオン Volksparkstadion, 施設情報 ...
Remove ads

概要

1953年に「フォルクスパルクシュタディオン (Volksparkstadion)」(直訳すると「市民公園競技場」)として開場した。地元のサッカークラブチーム「ハンブルガーSV」、アメリカンフットボールNFLヨーロッパのチーム・ハンブルク・シーデビルズの本拠地としてそれぞれ使用され、サッカーでは1974年西ドイツW杯では東西ドイツの対戦会場となり、その他1988年EURO1988など多くの国際試合でも使用されてきた。旧名時代は客席に屋根がかかっておらず、スタンドから見える高いクレーンにつけられた照明塔が特徴的だったが、現在は客席が屋根で覆われているので当時の面影はない。

2000年AOLネーミングライツを取得し「AOLアレナ (AOL Arena)」に改称。
2006年ドイツW杯でも5試合の開催が行われた。

なお、FIFA(国際サッカー連盟)の規定では、FIFAが主催する国際大会においては、FIFAが認定した公式パートナー・サプライヤー以外の企業のスタジアムの広告や命名権(ネーミングライツ)によるスタジアムの企業名露出を禁止していること、また2006年5月をもってAOL社とのスポンサー契約が終了したことから、ドイツW杯期間中は「FIFAワールドカップスタジアム・ハンブルク」として開催された。ドイツW杯以降、AOLとの命名権契約はないもののAOLアレナと呼ばれ続けていた。2007年3月、ドイツの州立銀行HSHノルトバンクが2500万ユーロで3年間の命名権を買い取り、2007-08年シーズンから「HSHノルトバンクアレーナ」に改称することとなった。契約が切れた後2011年より、オランダの企業イムテックが命名権を取得し「イムテック・アレーナ」となった。なお、UEFA主催試合ではハンブルク・アレーナと呼ばれる。

イムテックによる命名権契約が満了した2015年7月より、ネーミングライツ導入以前の名称である「フォルクスパルクシュタディオン」に戻された[1]

Remove ads

開催された主な大会

さらに見る 日付, チーム#1 ...
さらに見る 日付, チーム#1 ...
さらに見る 日付, チーム#1 ...
Remove ads

ギャラリー

Thumb
2010年に撮影されたパノラマ

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads