トップQs
タイムライン
チャット
視点
フジモトヨシタカ
日本のミュージシャン・作曲家 ・編曲家 ウィキペディアから
Remove ads
フジモト ヨシタカ(1981年9月24日 - )は、日本の作曲家 ・編曲家・音楽家。兵庫県生まれ。妻はコンテンポラリーダンサーの寺杣彩。3児の父[1]。AB型。
来歴
2003年、東京でar(アル)を結成。オルタナティヴ・ロック、電子音楽、ミニマル・ミュージック、環境音楽、フォークトロニカ、現代音楽などを混交した多彩な音楽性が特徴。
RADIO SAKAMOTOで度々紹介された事から徐々に知名度を高めた。実際、レディオヘッド、Kim Hiorthøy、フアナ・モリーナ、ビートルズ、フィリップ・グラス、ベック、サイモン&ガーファンクル、スコット・ヘレンなどからの参照が見受けられ、メンバーもそれを公言している[2]。当時の楽曲は実験性、ミニマムの要素が強く、ライブハウスより展示会やアートイベントで演奏することが多かった。1枚目/2枚目のアルバムは日本国内はPヴァイン、国外ではCD Babyで流通していた[3]。特に2枚目のアルバム『Moderatelights』は国外でも評価が高く、根強いファンが多い[4]。Sense of Wonder[5]をはじめ、多くのフェスやイベントに出演したが、PONYCANYON ARTISTSに移籍後発売された4枚目のアルバム『YON(ヨン)』を最後として、2012年12月20日に解散を発表した[6]。解散後は映画、ドラマ、CM、ファッションムービー、コンテンポラリーダンス等の楽曲を手掛けている。2015年、ソロユニットでアーティスト活動を再開[7]。ファッション誌『CLUÉL』“BEHIND THE SCENES”とのコラボレーションで定期的にファッションブランドに楽曲提供をしている[8]。
Remove ads
主な作品
要約
視点
ドラマ音楽
- 『量産型ルカ』テレビ東京 2025年 音楽プロデュース
- 『I,KILL』WOWOW ドラマW [9]2025年
- 『レッドブルー』毎日放送・TBS「ドラマイズム」2024年 音楽プロデュースとして
- 『七夕の国』Disney+ 2024年
- 『ポケットに冒険をつめこんで』テレビ東京 2023年 プロデュース
- 『明日、私は誰かのカノジョ シーズン2』 毎日放送・TBS「ドラマイズム」 2023年
- 『放課後ていぼう日誌』Leminoオリジナル 2023年
- 『美しい彼 シーズン2』毎日放送・TBS「ドラマイズム」 2023年
- 『明日、私は誰かのカノジョ』 毎日放送・TBS「ドラマイズム」 2022年
- 『ショートプログラム』Amazon Prime Video 2022年
- 『DEATHきゅんループは止まらない!』LINE VISION 2022年
- 『美しい彼』 毎日放送ドラマ特区 2021年
- 『キン肉マン THE LOST LEGEND』 WOWOW 2021年
- 『ドライフラワー -七月の部屋- 』 Huluオリジナルビデオドラマ 2021年[10]
- 『ナイルパーチの女子会』 BSテレ東 2021年
- 『38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記』 テレビ東京系ドラマパラビ 2020年
- 『ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~』 WOWOW 2020年
- 『ミューブ♪〜秘密の歌園〜』 メ〜テレ 2018年
- 『紺田照の合法レシピ』 Amazon Prime Video 2018年
- 『名刺ゲーム』 WOWOW ドラマW 2017年
- 『ヒポクラテスの誓い』 WOWOW ドラマW 2016年[11]
- 『こえ恋』 テレビ東京 2016年[12]
- 『アラサーちゃん 無修正』 テレビ東京 2014年[13]
映画音楽、ショートムービー
- 『俺ではない炎上』山田篤宏監督 2025年[14]配給 松竹
- 『チャチャ』酒井麻衣監督 2024年 配給 メ~テレ カルチュア・パブリッシャーズ
- 『恋を知らない僕たちは』酒井麻衣監督 2024年 配給 松竹
- 『劇場版 美しい彼~eternal~』酒井麻衣監督 2023年[15] 配給 カルチュア・パブリッシャーズ
- 『美しい彼〜special edit version〜』』酒井麻衣監督 2023年[16] 配給 カルチュア・パブリッシャーズ
- 『哀愁しんでれら』渡部亮平監督 2021年[17] 配給 クロックワークス
- 『名刺ゲーム』木村ひさし監督 瀧悠輔監督 2020年[18] 配給 WOWOW
- 『善悪の屑』白石晃士監督 2019年(公開中止)
- 『ちょっとまて野球部!』宝来忠昭監督 2018年[19] 配給 日本出版販売、東映ビデオ
- 『消音都市-muteropolis-』 伊達真拓監督 2017 [20]
- 『桃とキジ』喜多一郎監督 2017年
- 『泣き虫ピエロの結婚式』御法川修監督[21]2016年 配給 スールキートス
- 『つづきは三重で』スペシャルショートムービー第2弾「ミエタカラ」篇 大江崇允監督
- CATCH「キャッチボール」 高崎卓馬脚本、長尾直樹監督
- 「BORN TO MEN」柴田哲平監督
- 「はじまり」佐々木想監督
- 「ooze」大橋翔監督
- 『MOK』柴田哲平監督
- 『彼方から』山本晃久監督
CM
インテル、ユニクロ、オリンパス、サントリー、味の素AGF、ボルボ、TSUTAYA、オークリー、TOYO TIRE、nestle、SUBARU、P&Gジャパン、セコム、ACジャパン、SLOBE、ウォルト・ディズニー・カンパニー、ラシック、ロート製薬、EDIFICE、DHC、ミッシェル・クラン、mozoワンダーシティ、グランフロント大阪、東急東横線、ニトリ、Alexandre de Paris、Google、ハウス食品、J-WAVE、マウントレーニア他多数[22][23][24][25]
コンテンポラリーダンス、舞台
- 加藤みや子「Across the Distance II」
- 三体「三体」「sento」
- 冨士山アネット「SWAN」
- MOKK「10」「LAURA」
- 寺杣彩「オアシスサン」「ヒトトヒトトトウキョウトト」「れとろ」「遊びだす」「から…まで」「warming up」
- 畦地真奈加「色は匂えど 散りぬるを」
- Hauptbahnhof 「回復」「肝っ玉おっ母とその子どもたち」「和え物地獄変」
他多数
ディスコグラフィー
ファッションコラボレーション作品(フジモトヨシタカ名義)
→「ar (バンド)」を参照
バンドではarのバンドマスターとして活動(4枚のフルアルバムを発表)、またソロユニットcluéとして活動。
ar (アル)
- clué
アーティスト
- FBIレーベルのダンス・ミュージックアルバム用に松浦晃久とのピアノコラージュ作品を制作
- 清塚信也のアルバム『Romantic crime』『Qualia』全編曲(松浦、佐々木聡作と共同)[26]
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads