トップQs
タイムライン
チャット
視点
フジヤマ☆スタア
ウィキペディアから
Remove ads
『フジヤマ☆スタア』は、2007年4月19日から2008年3月27日まで関西テレビで毎週木曜 24:35 - 25:05に放送されていたトークバラエティ番組。全49回。
![]() |
概要
サブカルチャーから伝統芸能まで、様々なジャンルで活躍する「日本のカルチャースタア」たちを紹介していた深夜番組。毎回1つのジャンルから「タクミスタア」もしくは「シンガタスタア」をゲストに迎えていたが、毎回必ずこの両者が登場すると決まっているわけではなかった。2007年5月10日放送分では「ビッグ☆スタアナイト」と題し、石井竜也を「ビッグスタア」としてゲストに招いた。
スタジオセットはクラブの設定で、メインフロアに置かれたソファで藤井隆をはじめとするMC陣がゲストを囲んでトークしていた。その後ろのDJブースにはDJ CHAMIが、ダンスフロアには有酸素ガールズが位置する。
隔週月曜日、関西テレビ第2スタジオにて2、3本撮りで収録。
出演者
フジヤマガールズ
用語
- タクミスタア
- その技が持つ最も伝統的な表現スタイルを守りながら追求し続けるスタア。
- シンガタスタア
- ベーシックな技巧を受け継ぐだけにとどまらず、独自の新しいスタイルを加えた表現に挑戦するスタア。
- 有酸素ガールズ
- ゲストトークの間、スタジオに設けられたダンスフロアで、イヤホンから流れてくる曲(メンバーのブログによるとJ-POP)に乗ってひたすら踊り続ける、文字通り有酸素運動を行う女性グループ。DJ一条寺による命名。関西を拠点に活動するタレント7 - 11名で構成され、放送期間中に変動した。
放送リスト
備考
- 初回放送分ではゲスト無しの状態で行われた。
- 2007年7月26日には初の総集編を放送。その際に、同年6月14日放送の松澤等をゲストに迎えた回の視聴率が低かったことを話した。
- 2007年12月27日放送分は「ニュースタア大集合!やってみ☆ナイト」と題し、放送枠を1時間に拡大。
Remove ads
スタッフ
- 構成:桝野幸宏、武輪真人、大塚博信、上地茂晴、森
- ブレーン:浜口尚弘、弘中麻由、たちばなひとなり
- TD:日浅宏一(KTV、週替わり)
- CAM:油野邦彦(KTV、週替わり)
- VE:塚本滋喜(KTV、週替わり)
- 照明:中村貴志(KTV、週替わり)
- 音声・MA:筒井亨(KTV、週替わり)
- 効果:寺脇千景
- 編集:西本武史
- 美術プロデューサー:岡崎忠司(KTV)
- セットデザイン:山中昭子
- 美術進行:ヒデキング☆(建部英毅)
- 大道具:山本達雄
- 装飾・装身具:萬浪隆史
- スタイリスト:f.i.j
- 衣裳:岡本忠治
- メイク:上根康子
- 電飾・マルチ:中井高浩
- かつら:樋口亮
- ロゴデザイン:原田専門家
- CG:STUDIO 4℃
- タイトル:河合立史
- TK:小島由香
- 広報:原澄子(KTV)
- AP:寺田環
- 監修:堤本幸男
- プロデューサー:田中淳(KTV)、阪口知里(よしもとCA)、今滝陽介
- 演出・プロデューサー:石田秀樹(KTV)
- チーフプロデューサー:竹本潔観(KTV)
- 技術協力:大阪共立、ハートス、スタジオ・ビーアンドエム、東通エーヴィセンター、遊写
- 美術協力:ズイコー21
- スタッフ協力:BACK-UP MEDIA、FUNS、BOY'S、Be-WILD、Dott Office
- 制作協力:吉本興業
- 制作著作:関西テレビ
Remove ads
放送局
外部リンク
- フジヤマ☆スタア - 関西テレビ放送(インターネットアーカイブ保存データ)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads