トップQs
タイムライン
チャット
視点

フランスラグビー連盟

ウィキペディアから

Remove ads

フランスラグビー連盟(フランスラグビーれんめい、: Fédération française de rugby à XV、略称FFR: French Rugby Federation)は、フランスにおけるラグビーユニオン競技の統括団体である。略称FFR。

概要 Fédération Française de Rugby, 競技 ...
Remove ads

歴史

1910年からフランス代表が、イングランド、アイルランド、ウェールズ、スコットランドの4か国によるホーム・ネーションズ・チャンピオンシップ(Home Nations Championship)大会に加わり、大会は「ファイブ・ネイションズ(5か国対抗)」と呼ばれた[1]

1919年フランスラグビー連盟FFR)が発足[1]

1920年代にフランス国内でラグビーユニオンが爆発的人気となり、クラブ同士で有力選手の金銭による引き抜きが相次いだ。この現状を「プロ化」とみた国際ラグビーフットボール評議会(IRFB、現在のワールドラグビー)は憂慮し警告を行ったが、フランス側はそれを無視。

これにより、1932年からフランスが国際試合から除外され、「ファイブ・ネイションズ」はフランスが抜けて4か国による「ホーム・ネーションズ・チャンピオンシップ」に戻った。

1934年フランスが中心となり、国際アマチュア・ラグビー連盟(Federation International de Rugby Amateur; 略称FIRA、現・ラグビーヨーロッパ)を設立。フランス、イタリアカタルーニャチェコスロバキア、ルーマニア、ドイツ、オランダ、ポルトガル、スウェーデンの9協会が加盟し、IRFBへの対抗組織となった[2][3]

1939年、フランスが「ファイブ・ネイションズ」に復帰。ただし第二次世界大戦のため、試合が行われたのは1947年からとなった[1]

1978年フランスラグビー連盟(FFR)がIRFBに加盟[4]

1994年、フランスが立ち上げた国際アマチュア・ラグビー連盟(FIRA)は、IRFBの傘下となり、現在は「ラグビーヨーロッパ」として、ワールドラグビー地域統括団体の1つとなった[5]

2024年12月7日、フランスラグビー連盟の総会で、2023-24年度の営業損失が2940万ユーロ(約48億円)となったことが発表された。7年連続の赤字となり、累積損失額は6510万ユーロ(約107億1600万円)に達した[6]

Remove ads

主な大会

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads