トップQs
タイムライン
チャット
視点
ブラー・スタジオ
ウィキペディアから
Remove ads
ブラー・スタジオ(Blur Studio)は、アメリカ合衆国のCGアニメーション制作会社。主にゲームのプロモーションムービーの制作を手掛けている他、映画・テレビ番組のVFXやタイトル・シークエンスの制作も行っている。
概要
1995年にティム・ミラーとデイヴィッド・スティネット(David Stinnett)によって設立[1]。2005年に自社制作の短編アニメ『Gopher Broke』が第77回アカデミー賞において最優秀短編アニメーション賞にノミネート[2]。
映画分野では、1999年に公開された『サウスパーク/無修正映画版』で「天国と地獄」のシークエンスを手掛け[3]、2009年に『アバター』で宇宙空間でのシークエンスを担当[4]。2011年に『ドラゴン・タトゥーの女』、2016年に『デッドプール』のタイトルバックをそれぞれ手掛けている[5][6][7][8]。
2019年には自社プロデュースによるWebアニメシリーズ作品『ラブ、デス&ロボット』を動画配信サービスNetflixにて公開し[9]、コンテンツ製作の分野に進出。2020年に公開された映画『ソニック・ザ・ムービー』には製作会社として参加。2024年にはAmazon MGMスタジオとの共同製作によるWebアニメシリーズ『シークレット・レベル』をAmazonプライム・ビデオにて公開した[10][11]。
広告賞の受賞経験もあり、2016年にゲーム『Halo Wars 2』、2017年に『タイタンフォール2』のプロモーションムービーでクリオ賞においてそれぞれ銀賞と銅賞を受賞している[12][13]。
Remove ads
製作作品
映画
- ソニック・ザ・ムービー Sonic the Hedgehog(監督:ジェフ・ファウラー、2020年)
- ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ Sonic the Hedgehog 2(監督:ジェフ・ファウラー、2022年)
- ソニック×シャドウ TOKYO MISSION Sonic the Hedgehog 3(監督:ジェフ・ファウラー、2024年)
アニメシリーズ
- ラブ、デス&ロボット Love, Death & Robots(Netflix、2019年 -)
- シークレット・レベル Secret Level(Amazonプライム・ビデオ、2024年 -)
短編アニメ
- Aunt Luisa (2002年)
- Rockfish (2003年)
- Gopher Broke (2004年)
- In the Rough (2005年)
- A Gentlemen's Duel (2006年)
Remove ads
参加作品
要約
視点
※IMDbの情報および会社サイトより[14][15][16][17]。
映画
テレビ番組
ゲーム
- BioShock2(開発元:2K Marin、プロモーションムービー制作)
- BioShock Infinite(開発元:Irrational Games、プロモーションムービー・CM制作)
- DARK SOULS II(開発元:フロム・ソフトウェア、プロモーションムービー制作)
- Dishonored(開発元:Arkane Studios、プロモーションムービー制作)
- Destiny 2(開発元:バンジー、プロモーションムービー制作)
- Dragon Age: Origins(開発元:バイオウェア、プロモーションムービー制作)
- DOOM (2016)(開発元:id Software、プロモーションムービー制作)
- Fable III(開発元:Lionhead Studios、プロモーションムービー制作)
- Far Cry 3(開発元:ユービーアイソフト、プロモーションムービー制作)
- Far Cry 5(開発元:ユービーアイソフト、プロモーションムービー制作)
- Halo 4(開発元:343 Industries、プロモーションムービー制作)
- Halo Wars(開発元:バンジー/アンサンブルスタジオ、プロモーションムービー制作)
- Halo Wars 2(開発元:343 Industries、プロモーションムービー制作)
- League of Legends(開発元:ライアットゲームズ、プロモーションムービー制作)
- Planetside2(開発元:ソニーオンラインエンタテインメント、プロモーションムービー制作)
- PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(開発元:PUBG Corporation、プロモーションムービー制作)
- Rogue Company(開発元:First Watch Games、プロモーションムービー制作)
- The Elder Scrolls Online(開発元:ゼニマックス・オンライン・スタジオ、プロモーションムービー・CM制作)
- VALORANT(開発元:ライアットゲームズ、プロモーションムービー制作)
- Warframe(開発元:Digital Extremes、拡張コンテンツのプロモーションムービー制作[19])
- アサシン クリード ユニティ Assassin's Creed: Unity(開発元:ユービーアイソフト、CM制作)
- インジャスティス:神々の激突 Injustice: Gods Among Us(開発元:NetherRealm Studios、プロモーションムービー制作)
- 王者栄耀(開発元:テンセントゲームズ、プロモーションムービー制作)
- コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアII Call of Duty: Modern Warfare II(開発元:Infinity Ward/Treyarch、ゲームシネマティクス制作[20])
- シャドウ・オブ・ウォー Middle-Earth: Shadow of War(開発元:Monolith Productions、プロモーションムービー制作)
- シャドウ オブ ザ トゥームレイダー Shadow of the Tomb Raider(開発元:クリスタル・ダイナミックス、プロモーションムービー制作)
- タイタンフォール2 Titanfall 2(開発元:Respawn Entertainment、プロモーションムービー制作)
- ダンテズ・インフェルノ 〜神曲 地獄篇〜 Dante's Inferno(開発元:Visceral Games、プロモーションムービー制作)
- 伝説対決 -Arena of Valor- 傳說對決(開発元:テンセントゲームズ、プロモーションムービー制作)
- ディビジョン Tom Clancy's The Division(開発元:ユービーアイソフト、プロモーションムービー制作)
- トゥームレイダー アンダーワールド Tomb Raider: Underworld(開発元:クリスタル・ダイナミックス、プロモーションムービー制作)
- ナイツコントラクト(開発元:ゲームリパブリック、プロモーションムービー制作)
- バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ(開発元:カプコン/Slant Six Games、プロモーションムービー制作)
- バットマン アーカム・アサイラム Batman: Arkham Asylum(開発元:Rocksteady Studios、プロモーションムービー制作)
- バットマン アーカム・シティ Batman: Arkham City(開発元:Rocksteady Studios、プロモーションムービー制作)
- バットマン アーカム・ナイト Batman: Arkham Knight(開発元:Rocksteady Studios、プロモーションムービー制作)
- バットマン アーカム・ビギンズ Batman: Arkham Origins(開発元:Rocksteady Studios、CM制作)
- マフィアIII Mafia III(開発元:Hanger 13、プロモーションムービー制作)
- レインボーシックス シージ Rainbow Six Siege(開発元:ユービーアイソフト、プロモーションムービー制作)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads