トップQs
タイムライン
チャット
視点

プリンツ・オイゲン (戦艦)

ウィキペディアから

プリンツ・オイゲン (戦艦)
Remove ads

プリンツ・オイゲン (SMS Prinz Eugen) はオーストリア=ハンガリー帝国海軍戦艦テゲトフ級戦艦の3番艦。艦名は18世紀にオーストリア軍の将軍として活躍したサヴォイア・カリニャーノ公子オイゲン・フランツ(プリンツ・オイゲン)にちなむ。

さらに見る 艦歴, 性能諸元 ...
Remove ads

艦歴

プリンツ・オイゲンは1912年1月16日トリエステ(当時はオーストリア=ハンガリー帝国領)のスタビリメント・テクニコ・トリエスティーノ英語版で起工した。1912年11月30日に進水し、1914年7月8日に就役する。 1915年5月にオーストリア=ハンガリー帝国がイタリアに宣戦布告された後、アンコーナ砲撃で初めて戦闘に参加した。

戦後はフランス賠償艦として引き渡された。1922年6月28日標的艦として使われ、フランス海軍の戦艦パリジャン・バールフランスによってトゥーロン沖で沈められた。

参考文献

外部リンク


Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads