トップQs
タイムライン
チャット
視点

マサヤ・イチ

日本のグラフィックデザイナー ウィキペディアから

Remove ads

マサヤ・イチMASAYA ICHI、本名:市川 允也〈いちかわ まさや〉 1980年4月19日 - )は、日本のグラフィックデザイナー、グラフィックアーティスト、AIクリエイター、実業家。

概要 マサヤ・イチ, 生誕 ...

合同会社MONJU市、株式会社アニマリアル(ANIMAREAL)代表取締役。

概要

奈良県出身。奈良女子大学附属中等教育学校京都芸術大学美術工芸学科卒業。

3歳の頃から絵画を学び、小学校に入学する頃は油画を描いていた。

大学では油画を専攻したが、在学中に友人から頼まれてイベントフライヤーをiMacで制作したという体験から、グラフィックデザイナーを志すようになる。

2011年にデザイン会社であるMONJU市を設立し、2014年に株式会社アニマリアルを設立。

Photoshopを中心としたグラフィック技術に長けており、CDジャケットポスターをはじめとしたグラフィックデザイン以外に、漫画をモチーフにしたグラフィックアートを多数制作[1]

2023年にグラフィックアーティストの育成を目的としたスクール型のギルド「Graphic Artist Guild」を設立[2]

現在は画像生成AIを活用したグラフィック制作手法を確立し、高い評価を得る[3]

経歴

多岐にわたる漫画の公式アートを制作し、多くの雑誌表紙を飾る。

「月刊FT」では13か月『FAILY TAIL』のグラビアを連載し、「月刊少年チャンピオン」では6か月に渡り『クローズ』のグラビアを連載した。また、ZOIDS FIELD OF REBELLIONコンセプトアートを担当し、以来ゾイド関連のビジュアルに携わるようになる[4]

2014年にはパリで行われたJapan Expoに招聘、2016年にはメルボルンで行われたANIMAGAに招聘、どちらも現地で展覧会を行なった[5]

日本では2016年に東京ゲームショウにて作品展示を行った。

ももいろクローバーZの15thシングル「Zの誓い」3rdアルバム『AMARANTHUS』のアートワークを手掛け、渋谷パルコ札幌パルコ名古屋パルコにてアルバムアートワーク展が開催され好評を博した[6]

マンガ大賞を受賞した『響〜小説家になる方法〜』の実写映画では、主演を務める平手友梨奈からの指名で映画ポスターのアートワークを担当した[7]

2018年にパイインターナショナルから出版したアートブック『ART OF ANIMAREAL』には兼ねてより交流があったMARVELヒーローの生みの親であるスタン・リーから激励の帯コメントが送られた。

2019年にUUUMYouTube活動における専属クリエイター契約を交わす。

『クローズ』30周年記念として、劇中に登場するバイクチーム「武装戦線」を題材とした写真集『武装戦線 THE REAL』を秋田書店から出版。スポーツ界からは朝倉未来稲垣啓太、俳優界からはやべきょうすけ深水元基板尾創路、音楽界からはTAKUMA(10-FEET)ダイスケはん(マキシマムザホルモン)AK-69など多くの著名人が撮影に参加した[8]

2021年まで京都芸術大学と大阪成蹊大学にて講師をつとめる。

2022年から東京ゲームショウの主催者企画の包括的なデザインに携わる。

東京おもちゃショー2023のタカラトミーエリアに多数展示されたグラフィック作品[2]や、『宇宙兄弟』15周年を記念して制作したコラボアートは画像生成AIを巧みに活用し、話題を呼んだ[9]

2023年にグラフィックアーティストの育成を目的としたスクール型のギルド「Graphic Artist Guild」を設立[2]

ZOIDSTRANSFORMERSといった多くのロボット玩具のアートワークが高く評価され、2024年にタカラトミーが展開するハイターゲットブランドであるT-SPARKにブランディングデザイナーとして包括的に携わる[10]

Remove ads

主な作品

書籍

  • 『アート・オブ・アニマリアル = THE ART of ANIMAREAL : ゲーム・マンガ・アニメを実写化するためのテクニック』(2018年2月、パイインターナショナルISBN 9784756249425
  • 『武装戦線THE REAL : クローズ生誕30周年記念写真集』(2020年12月、秋田書店ISBN 978-4-253-01107-5

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads