トップQs
タイムライン
チャット
視点
マスターピース (ゲーム会社)
日本のビデオゲーム開発会社 ウィキペディアから
Remove ads
株式会社マスターピースは、1992年2月15日に設立された、主にコンピュータゲームを開発を行う日本の企業である。東京都新宿区に本社を置く。
概要
1990年代よりPC用ゲームを開発していたメーカーで、主に経営シミュレーションゲームを主力としている。主なタイトルは「ザ・コンビニ」シリーズで、PC版・PlayStation・PlayStation 2・ニンテンドーDS等様々な多くのプラットフォームに移植され、発売当初から現在に至るまで累計200万本を超えるヒット作となっている。家庭用ゲームに移植される際はアートディンク、ハムスターなどがライセンス移植品として発売。現在はPCゲームの開発から撤退[1]。
2007年4月よりシステムエンジニアリング事業、ネットワークインテグレーション事業等を展開しており、現在はモバゲー向けにソーシャルゲームを開発するのが主な事業となっている。
販売していたゲームソフト(すべてPC向け)
- トラフィック・コンフュージョン
- PC用ゲーム第1作、MS-DOSソフトであった。
- FiveGenerations
- シミュレーションRPG
- Five Generations-Second Age-
- 一作目のユーザーは無料でアップデートできた、また公式オンラインショップでのみ販売された。
- ザ・コンビニ ~あの町を独占せよ~(1995年)
- ザ・コンビニ パワーアップ・キットVol.1(1996年)
- ザ・コンビニ アナザーワールド(1997年)
- ザ・ファミレス ~あの町を独占せよ~(1998年)
- ザ・ファミレス ~パワーアップ・キット~
- ザ・まるごと
- ザ・コンビニ、ザ・コンビニ パワーアップキットVol.1、ザ・ファミレスシリーズ、トラフィック・コンフュージョンIIが入ったセット。
- ザ・コンビニIII ~あの町を独占せよ~(2002年)
- ザ・コンビニIV ~市場制覇~(2004年)
- 2006年12月にソースネクストから廉価版が発売された。
上記にあげたもの以外では本編とパワーアップキットがセットになった製品などが存在する。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads