トップQs
タイムライン
チャット
視点

マノー・MRT05

ウィキペディアから

マノー・MRT05
Remove ads

マノー・MRT05 (Manor MRT05) は、マノー・レーシング2016年のF1世界選手権参戦用に開発したフォーミュラ1カーである。

概要 カテゴリー, コンストラクター ...

概要

2016年2月22日、バルセロナの合同テスト初日に発表された[1]。この年からチーム名を「マノー・マルシャF1チーム」から「マノー・レーシング」に[2]、パワーユニット(以下、PUと略す)をフェラーリからメルセデスに変更した[3]。なお、コンストラクター表記は「MRT・メルセデス」となる[2]ギアボックスは、マノーと同じメルセデス製PUを使用しているウィリアムズから提供された。前年のマルシャ・MR03B同様ロングノーズを採用、カラーリングはブルー&オレンジに変更されている[4]

2016年シーズン

シーズンを通して予選の多くでQ1脱落、決勝ではバックマーカーに沈んだが、第9戦オーストリアGPでは天候がめまぐるしく変わる中でパスカル・ウェーレインが予選でQ2進出を果たし、予選12位を獲得。決勝でも荒れたレースをかいくぐり10位入賞。マノー・レーシングになってからは初、前身のマルシャ時代を含めれば2014年モナコGPでのジュール・ビアンキ以来の入賞を果たした。シーズン後半からはリオ・ハリアントに代わって、ルノーのリザーブドライバーを務めているエステバン・オコンが起用された[5]。第20戦ブラジルGPで無得点だったザウバーが2ポイントを獲得したことでコンストラクターズランキング最下位に転落した。シーズン終了後、新たな売却先との交渉はまとまらず、チームは消滅した。

スペック

[6]

シャシー

パワーユニット

トランスミッション

  • ギアボックス ウイリアムズ・アドバンスド・エンジニアリング 8速+リバース1速
  • ギアセレクション シーケンシャル・セミオートマチック 油圧作動
  • クラッチ APレーシング カーボンプレート

記録

さらに見る 年, No. ...
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads