トップQs
タイムライン
チャット
視点
ムトト
ウィキペディアから
Remove ads
ムトト (Mtoto) はイギリスで競走生活を送った競走馬、および種牡馬。古馬になってからイギリスの中距離路線で活躍し、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス優勝やエクリプスステークス連覇などの戦績を残した。馬名はスワヒリ語に由来し、単数形の「子供」を意味する言葉である。
経歴
2歳時の1985年より競走馬としてデビューしているが、2歳時は1戦のみで終わり、また3歳になってヘイドックパーク競馬場の未勝利戦で初勝利を挙げているが、そのほかの競走ではぱっとした成績ではなかった。
しかし4歳となった1987年から、その成績はどんどんと好転した。まず5月にその年の初戦である、サンダウンパーク競馬場のブリガディアジェラードステークス (G3) に出走、ここで優勝して初の重賞勝ちを収めた。翌戦プリンスオブウェールズステークス(当時G2)も勝ち、さらにG1エクリプスステークスでも優勝し、戴冠とともに3連勝を飾った。続くキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスは重馬場を嫌って出走回避[2]。この年フランスの凱旋門賞にも遠征しているが、トランポリーノの4着に敗れている。
5歳シーズンは1988年5月の準重賞から始動して1位に入線したが、出走全馬がコースを間違えていたことでレースが無効(不成立)となる[1]。しかしプリンスオブウェールズステークスとエクリプスステークスではそれぞれ連覇を飾り、さらにキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスでもスローペースのなか追い込み[3]が決まり、連勝記録を伸ばした。そのあとセレクトステークス (G3) を勝ってから挑んだ同年の凱旋門賞では、直線で内に閉じ込められるロスがあり[4]優勝したトニービンにクビ差届かず2着に終わったが、同年はこれ以外負けなしという内容の濃い成績を残した。それが評価され、イギリスの競馬雑誌『ペースメイカー・インターナショナル』主催の表彰において欧州年度代表馬の座に加え、古馬部門と中距離部門のタイトルも獲得した[1]。
ムトトは5歳シーズンを最後に競走生活を引退し、以後はアストンアプソープスタッドに繋養される種牡馬となった[1]。初年度の種付け料は18000ポンドであった。
現代の流行からはかけ離れた血統背景を持つが、英ダービー優勝馬シャーミット(Shaamit 1993年生、牡馬)やアスコットゴールドカップ優勝馬セレリック(Celeric 1992年生、せん馬)など、おもに中長距離で活躍馬を出した。しかし、牡馬で唯一のG1勝ち馬であるシャーミットはG1勝ち馬を1頭出すにとどまり、それ以外の後継種牡馬もこれといった産駒を出せず、父系は勢力を失いつつある。
おもな産駒
- シャーミット(英語: Shaamit)(イギリスダービー)
- セレリック(アスコットゴールドカップ)
- シリアスアティテュード(チェヴァリーパークステークス、ニアークティックステークス)
Remove ads
競走成績
Remove ads
血統表
ムトトの血統ブランドフォード系 / Donatello3×4=18.75% | (血統表の出典) | |||
父 Busted 1963 鹿毛 |
父の父 Crepello1954 栗毛 |
Donatello | Blenheim | |
Delleana | ||||
Crepuscule | Mieuxce | |||
Red Sunset | ||||
父の母 Sans le Sou1957 鹿毛 |
*ヴィミー Vimy |
Wild Risk | ||
Mimi | ||||
Martial Loan | Court Martial | |||
Loan | ||||
母 Amazer 1967 鹿毛 |
*ミンシオ Mincio 1957 鹿毛 |
Relic | War Relic | |
Bridal Colors | ||||
Merise | Le Pacha | |||
Miraflore | ||||
母の母 Alzara1961 栗毛 |
Alycidon | Donatello | ||
Aurora | ||||
Zabara | Persian Gulf | |||
Samovar F-No.1-k |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads