トップQs
タイムライン
チャット
視点

メモリーカード

ウィキペディアから

Remove ads

メモリーカード: Memory Card) は、薄型でカードのような形状をした補助記憶装置の総称である。

フラッシュメモリや超小型のハードディスクを内蔵し、一定のインターフェースを備える。

ノートパソコン用のリムーバブルメディアとして登場した「SRAMカード」(SRAMは揮発性メモリのため電池での給電が必要だった)が始まりで、その後不揮発メモリであるNANDフラッシュメモリを使用した製品に置き換わっていった。派生として小型ハードディスクドライブを採用した製品もある。形状もSRAMカードではPCカードサイズだったが、次第により小型な製品が各社から提案された。

携帯性が高いことからデジタルカメラICレコーダー携帯電話などの記録媒体として使用されるほか、パソコンに接続して汎用のリムーバブルメディアとしても広く利用されている。

多くは汎用の規格品だが、特定のゲーム機などに対応した独自規格のユーザの情報を記録する媒体も「メモリーカード」と呼ばれる(ただし、特定のゲーム機専用のメモリーカードは2000年代半ばには姿を消している。ソニーPlayStation 3以降の機種でHDDもしくはSSDを内蔵し、任天堂Wii以降の機種でフラッシュメモリ(NAND)を内蔵し、補助的にSDメモリーカード(WiiおよびWii UNintendo Switch本体、ニンテンドーDSi3DSシリーズ[注釈 1])、USBメモリ(Wiiのごく一部のソフト、Wii U,Switchのドック)を使用するようになった。

Remove ads

主なメモリーカード

ゲーム用メモリーカード

要約
視点

PlayStationシリーズ

任天堂(ゲームカセット除く)

ゲームカセットにセーブデータを直接保存する任天堂のゲーム機はファミコンスーパーファミコンNINTENDO 64バーチャルボーイゲームボーイ(ゲームボーイカラー)、ゲームボーイアドバンスNINTENDO DSNINTENDO 3DS

Xbox

  • Xbox用メモリーユニット(8MB)
  • Xbox 360用メモリーユニット(64MB、512MB)
  • Xbox 360(360 S,360 E)専用ハードディスク(無印360、360 S、360 Eで形状が異なる。規格上は2.5インチハードディスク)
  • (汎用品)2.5インチハードディスク(Xbox One,SATA-USB経由などで接続したUSBストレージ)
  • Xbox Series X/S専用seagateストレージ拡張カード(512GB,1TB,2TB)

SEGA(ゲームカセット除く)

  • (汎用品)コンパクトカセット、フロッピーディスク(SC-3000用)
  • バックアップRAMカートリッジ(MEGA CD
  • パワーメモリー(セガサターン
  • (汎用品)フロッピーディスク(セガサターン内のFDDオペレータなどで使用)
  • ビジュアルメモリ、および先行発売したあつめてゴジラドリームキャスト
  • メモリーカード4X(ドリームキャスト)

NEC(ゲームカセット除く)

SNK(ゲームカセット除く)

Remove ads

仕様

さらに見る 名称, 体積 (mm3) ...
Remove ads

脚注

  1. SDカードはプレイやん(PLAY-YAN micro)、ゲームキューブの周辺機器、DSi,Wiiのゲーム内,Wii Uの一部ソフトでしか使用できないケースが多く、この場合はSDHC以降の規格のSDカードを使用できない。SDHCカードはWiiメニュー(バージョンアップ後)でも使用が可能。SDXCカードはNintendo Switchでも使用可能。 規格上の問題はこのようになるが、上位規格のSDカードをSD規格のデータ保存形式でフォーマットした場合は非公式でも古い任天堂の機器で対応することがある。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads