トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン

ウィキペディアから

Remove ads

ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン』(ヤシロとササキのレバガチャダイパン)は、YouTubeで定期配信されていたウェブテレビ番組。制作はANYCOLOR共同テレビジョン(共テレ)[1]2020年4月10日から2022年4月22日まで、毎週金曜日の19時からYouTubeにじさんじ公式チャンネルにてプレミア公開で配信されていた[2]

概要 ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン, ジャンル ...
Remove ads

概要

ANYCOLOR(旧・いちから)が運営するバーチャルライバーグループ・にじさんじ所属の社築笹木咲が3Dモデルでゲストを迎え、ゲームや企画を行うゲーム実況バラエティ番組[1]。番組はトークパート、ゲームパートに分けられており、2名の同ゲストが奇数回と偶数回で登場する。第2回からはミニコーナーとして社か笹木のどちらかがレトロゲームで出されたお題をクリアするミニゲームのコーナーが設けられている。

制作の背景として、当時にじさんじ所属ライバーの3Dモデルを利用する機会がお披露目配信やライブイベントなどに限られており、当時のいちからとしてはこの状況を打破したい考えがあった。またテレビ番組のフォーマットをそのまま用いることで、Youtubeでの配信に馴染みのない新規リスナーの導線とする意図もあった。その結果、制作コストも通常のテレビ番組並に膨れ上がり、番組が成功するかはいちからにとっても賭けだったという[3]

2020年5月以降、新型コロナウイルスに伴う外出自粛の影響によって番組の収録・更新が不可能となり、未公開シーンやメイキング映像を編集した総集編動画を配信するなどして穴埋めを計るも、およそ2ヶ月間にわたる休止を余儀なくされた[4][5]。なお未公開シーン&メイキング集は事実上の準レギュラー企画としてシリーズ化され、番組再開後も定期的に配信されている[6]。2021年1月29日には再び新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言により番組を休止、4月23日より番組内容を一部リニューアルし配信を再開した。

2022年3月4日、生配信において同年4月22日の配信をもって番組を終了することを発表した[7][8]。同年4月22日を以って最終回を迎え、2年間の放送に幕を下ろした。

Remove ads

配信リスト

さらに見る No., プレイしたゲーム ...
Remove ads

イベント

さらに見る イベント名, プレイしたゲーム ...

レバガチャダイパン CONTINUE

2021年6月25日から2022年4月15日まで不定期で配信された、撮影風景など未公開シーンを編集したメイキング動画。

スタッフ

  • ナレーター:シェリン・バーガンディ
  • 構成 : 佐々木浩太
  • 編集 : 林迪晴(共テレ)、佐々木春香(共テレ)、藤田拓斗(共テレ)、石塚詩絵里(共テレ
  • ディレクター:環貫悠(ANYCOLOR)、三谷正明(共テレ)、小西正利(共テレ)、廣川裕二(共テレ)
  • 演出:井川尊史(共テレ)
  • プロデューサー:鈴木貴都(ANYCOLOR)、久保田克彦(共テレ)
  • 制作協力:共テレ
  • 制作著作:ANYCOLOR

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads