トップQs
タイムライン
チャット
視点
月ノ美兎
にじさんじに所属するバーチャルアイドル、タレント ウィキペディアから
Remove ads
月ノ 美兎(つきの みと)は、ANYCOLOR株式会社が運営するにじさんじに所属するバーチャルライバー、バーチャルアイドル[2][3]。キャラクターデザインはねづみどし[4]。主な活動場所はYouTube。
ANYCOLOR製作のiPhone X用配信アプリ「にじさんじ」による2Dアバターを使用し、サブカルチャーを中心としたトークやゲーム実況を主体とした生放送を配信している[5]。外部プラットフォームおよびイベントなどでは3Dアバターも使用する[6]。
Remove ads
来歴
- 2018年
- 1月、いちから株式会社が開催した「にじさんじ」公式バーチャルライバーの声優オーディションから選ばれ、1月31日にTwitterで初ツイートをし活動を開始[7]。2月4日、Twitterに初めて動画を投稿した[8]。
- 2月7日、YouTubeに自己紹介動画を初投稿した[9]。 同月10日よりYouTubeで生配信を始めている[10]。
- 3月14日、「【にじさんじJK組】WHITE DAY LIVE」放送中にチャンネル登録者が10万人突破[11]。
- 4月7日、ニコニコ生放送に初出演し、この時初めて3Dモデルが披露された[12]。以後clusterでの配信イベントや日本国内のe-sportsイベント「RAGE」など、様々なイベント・番組において3Dモデルで出演している。4月28日と29日に開催したニコニコ超会議2018の「超バーチャルYouTu”BAR"」に同じくにじさんじライバーの樋口楓、静凛と共に出演(樋口と静は28日、月ノは29日に出演)、にじさんじ内で外部のイベントに出演するのはこれが初となった。
- 5月11日、チャンネル登録者20万人突破[11]。
- 6月1日、初の公式イベント「月ノ美兎の朝まで起立しナイト(仮)」を開催し、ゲストには本人のキャラクターデザインを担当しているねづみどしと漫画家の小林銅蟲が登場した。また、8月17日に2回目となる公式イベント「月ノ美兎の夏休み〜課外授業編〜」が開催された。その他、ライブ配信サイトOPENREC.tvやスマホ専用の配信アプリREALITYなどにおいても活動している。
- 12月14日、「月ノ美兎」が「ネット流行語 100 2018」トップ20単語賞に入賞した[11]。
- 2019年
- 2020年
- 4月18日、チャンネル登録者50万人突破[11]。
- 9月7日、チャンネル登録者60万人突破[14]。
- 10月7日、Sony Music Labels Inc.(ソニー・ミュージックレーベルズ)よりメジャーデビュー(#ディスコグラフィも参照)[15]。
- 12月21日、事務所の垣根を超えた12組のVtuberと、同日デビューしたアイドルユニット「アラサンモード」と共に「e-ma e-ma project」のイメージキャラクターに起用[16]。
- 2021年
- 2月10日、チャンネル登録者70万人突破。同月、「pixiv創作マンガ2021」に特別選考委員として参加[17]。8月にはpixiv主催の中高生向けオンラインマンガイベント「pixiv学生マンガデイ」にメインパーソナリティーとして参加した[18]。
- 3月1日、初のエッセイ集『月ノさんのノート』を出版[19]。
- 8月11日、1stアルバム「月の兎はヴァーチュアルの夢をみる」を発売[20]。
- 10月17日、月ノの自作ゲームであるフリーゲーム『にじさんじのタイプ診断』が、ふりーむ!でリリース。にじ診断は、1周約40分のプレイで自分の性格に近いにじさんじライバーを導き出す、お手軽性格診断ゲームとなっている[21]。
- 11月16日、Zepp DiverCityにて1stワンマンライブ『月ノ美兎は箱の中』を開催[22]。ファンに見つからないよう段ボールに入って運ばれたという、エッセイ集『月ノさんのノート』を書いた際つけられた1タイトルが、今回のライブタイトルになっている[23]。
- 2022年
- 12月12日、チャンネル登録者数100万人を突破[24]。
Remove ads
人物
要約
視点
デビュー前からバーチャルYouTuber(以下、VTuber)が好きで、どうすればVTuberになれるか検索し、にじさんじのオーディションを見つけたことがにじさんじの公式ライバーへの応募のきっかけ[25]。初めて見たVTuberはキズナアイだった[26]。初配信の緊張した様子から当初は可愛らしく清楚な女の子かと思われたが、秀逸な言語センスとサブカル知識を披露し、そのギャップと造詣の深さから注目を集めた[27]。
基礎情報
バーチャル世界の女子高生[28] で、16歳の高校二年生。映画研究部所属。身長は151cm。血液はB型。誕生日は9月24日。公式プロフィールによれば、性格は「ツンデレだが根は真面目な学級委員。本人は頑張っているが少し空回り気味で、よく発言した後で言いすぎたかもと落ち込んだりする」としている[2][3][29]。ファンからは「委員長」と呼ばれている[30] 。しかし、配信ではそのようなキャラクター設定にとらわれないトークを展開し、既存のVTuberが3DCGによる動画公開をメインとしてキャラクター設定と世界観を厳守する中において、月ノの2Dによる生放送配信スタイルは衝撃をもたらした[31]。活動初期には「サブカルクソムカデ」ともあだ名された[30](芸風も参照)。
好きな食べ物は、紅茶、モツ(曰く「赤子の拳のような」形が好み)[3][5]、納豆、ハンバーグ。とくに、初投稿作品で語ったモツの話は代名詞のようになっている[32]。
趣味・嗜好
オタクを自認し、アニメ・マンガなどのオタク趣味に傾倒している[33][5]。幼少期には『美少女戦士セーラームーン』が好きだった[33]。アニメとマンガどちらも愛好するが、どちらかと言えばマンガが好きで同人誌を出したこともある[25]。親の影響もあり、『寄生獣』『ブラック・ジャック』『ヒストリエ』などを小学生の頃から読んでいた[25]。一時マンガ家になりたいと思った時期もあったが、『ちゃお』に掲載されたマンガ家のスケジュールの自由のなさを見て断念した[25]。『パラサイト 半地下の家族』がアカデミー賞を受賞する以前からのポン・ジュノ監督のファンで、『母なる証明』は何度も観返している[34]。
ゲームでは『アイドルマスター』のファン。同作に楽曲を提供していて、月ノが「一人の人間として大好き」と語る作曲家のササキトモコによる楽曲提供がメジャーデビュー曲「それゆけ!学級委員長」で実現した[35]。
VTuberはデビュー前から見ており[25]、ニコニコ動画への造詣も深く[36]、自身が人気を得た理由もニコニコ動画で取り上げられた部分が大きいと分析している[5]。また変わった趣味としてLINE NEWS(主にエンタメカテゴリ)の「誰に需要があるのかわからないような、どうでもいい記事」をコレクションしており[30]、後述する「月ノ美兎の放課後ラジオ」におけるコーナーの一つ「LINEニュース定例会」の由来となっている。
芸風
配信開始の際に「起立! 気をつけ!」、終了の際は「気を付け! 着席!」と挨拶するのが定番[37]。配信内容は雑談、ゲーム実況、ボイスチェンジャーを使ってのセリフリクエストなど様々である。初期のゲーム実況では劇団ヨーロッパ企画の団員が制作したフリーゲームを好んでプレイし、これが縁となり書評インタビューを寄稿している[38]。
自らを「清楚」なキャラクターであると称する一方で、そのイメージに囚われない自由なトークを持ち味としており、公式設定からかけ離れた言動が頻出するのが特徴。Mirrativでの初配信で「ムカデ人間を見たことある?」という視聴者からの質問に対し「観ました」と回答した上で映画の内容を解説したことを皮切りに、雑草の食べ比べをしたり、血吐き少女という自作コスプレを披露したり、血糊を混ぜ込んだクッキーを焼いたりといった、過去の様々な奇行を配信内で語っている[5][30][39]。配信中においても、プレイ中のゲームで性的な映像が流れはじめたことに動揺し、「わたくしで隠さなきゃ」と言い自身の顔(アバター)でゲーム画面を覆い隠すという突飛な対処を行った[39]。以降、「自分自身を使って何かを隠す」ことが持ちネタとなる[40][41]。
活動初期は実家暮らしだったため、家族の目から逃れるべく洗濯機の上にノートパソコンを置き、スマートフォンを洗剤に立てかけ、中腰の状態で配信を行っていた[3][5]。その独特な配信スタイルのために、洗濯機は月ノ美兎を象徴するアイテムとして扱われるようになった[29][42]。なお4月中旬頃に親戚の伯母のマンションに引っ越して一人暮らしを始め、以降の配信は自室もしくは友人の家から通常のスタイルで行なっている。
どこか「お笑いラジオっぽい」と指摘される芸風は、自身がファンでよく聴いていたオードリーの『オードリーのオールナイトニッポン』や、これもよく見ていたというゲームの実況プレイなどの影響を受けている[25]。
交友関係
にじさんじ1期生の樋口楓と静凛とは仲が良く、3人とも女子高生という共通点があるため、「JK組」名義でコラボ配信を定期的に行っている[30]。樋口とはにじさんじ内でも特に親密な関係を築いている[3][43]。他のにじさんじ所属ライバーともコラボなどで親交があるほか、前述したJK組メンバーをはじめとする数名とは配信外でも私的に交流している。
自身のデビュー以前から電脳少女シロのファンだったことを公言しており[5]、互いの企画に対しメッセージや動画などを送り合っているほか、ミライアカリなどのVTuberと共にしばしばイベントで共演している。
配信中に好きな漫画の一つとして小林銅蟲の『めしにしましょう』を挙げたことで交流が生まれ、小林の用意した料理・食材を月ノ美兎が食レポするというコラボ企画に発展している[44][45]。また、『めしにしましょう』第5巻の帯コメントを月ノが担当した[46]ほか、月ノのオフラインイベントに小林がゲストとして参加している[4]。
Perfumeののっち(大本彩乃)は月ノが配信を始めた当初からのファンで、2020年9月21日に開催されたオンラインフェス「"P.O.P" Festival(Perfume Online Present Festival)」では「Fall Guys: Ultimate Knockout」をプレイするコラボレーションを行った[47]。
漫画家のなもりは月ノを推しており[48]、「ゆるゆり」20巻にはコラボ企画として月ノ美兎のお祝いイラストが収録[49]。「にじさんじバレンタインボイス2021」ではなもりがキービジュアルのイラストを担当した[50]。
Remove ads
ユニット
- JK組
- Twinkle[53]
- VWW
- JuvveL
- 奈羅花、本間ひまわり、夕陽リリ、竜胆尊とのアイドルユニット。
企画
要約
視点
みとラジ
2018年3月から月ノ美兎のYouTubeチャンネルで不定期で配信しているラジオ形式の企画。第1期の正式名称は「月ノ美兎の放課後ラジオ」。放送時間は1時間 - 2時間ほど。にじさんじ内外問わず毎回VTuberのゲストを呼んで、対談をしたりコーナーで視聴者から投稿されたネタを紹介したりする。「LINEニュース定例会」「裁判・帰りの会」「小さな幸せのコーナー」等のコーナーがあり、コーナーネタや一般のお便りや質問等はメールで募集していた[54]。ラジオ企画は世界の生放送ランキング1位(国内1位)、日本のTwitterトレンド1位などの記録を達成し[55]、4月23日に行われた第2回では同時接続数が4.5万人を超えた[31]。2DモデルVTuberの達成した境地として業界関係者からも高い評価を受けたが、月ノは「2Dの制約から行き着いた手段」と消極的に自己分析し、技術力があれば他に試したかったことはあったとしている[56]。2021年7月24日、8月11日にリリースする1stアルバム「月の兎はヴァーチュアルの夢をみる」 収録曲「みとらじギャラクティカ」にちなんで、正式名称を「月ノ美兎のギャラクティカラジオ」とした「みとラジ」第2期を再開。初回ゲストはにじさんじ所属のアンジュ・カトリーナ[57][58]。
配信リスト(第1期)
配信リスト(第2期)
Remove ads
キャラクターソング
2018年3月12日、ニコニコ動画にてファンによりオリジナルのキャラクターソング「Moon!!」(作詞・作曲・編曲 - iru)が投稿された。この動画ではボーカルは投稿者が製作した月ノの人力ボーカロイドによるものであったが、同年3月18日の「月ノ美兎の放課後ラジオ #1」にて、月ノ本人が歌唱した[59]。
同年6月30日にはFull ver.が投稿され、同年8月17日にヒューリックホール東京にて行われたイベント「月ノ美兎の夏休み~課外授業編~」では本人によるFull ver.の歌唱がなされた[59]。
その後、2020年4月4日にFull ver.の動画が公開された[60]。
Remove ads
評価
- 「バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん」ことねこますは2018年12月の『電ファミコゲーマー』でのにゃるらとの対談で、2018年を振り返るうえで2月の「にじさんじ」と月ノの登場を「バーチャルYouTuberを文化的な視点で見たら、この一年で絶対に語らなくちゃいけない存在」と評価し、3Dであるのが当たり前のVTuberの風潮の中で「2Dでも面白ければいい」ということを示した、と語っている[31]。3Dのために高価な機器や技術がなければ参入できないという当時の障壁を除き、VTuberに個人が参加することを促し、さらに2Dというシステムは生放送が主流になったその後の他のVTuber全体の流れに影響を与えたとする[31]。また、月ノ個人については「誰かを楽しませたい」という強い意志や関心の持ちかたが根底にあり、エンターテイナーとしての素質を備えていると評価している[31]。
- Perfumeののっち(大本彩乃)は、2020年9月21日に開催されたオンラインフェス『"P.O.P" Festival(Perfume Online Present Festival)』で視聴者に「見た目はかわいいんだけど、中身はネットに深く潜っているおじさまのような、すごく心地のいい気持ち悪さを持った女子高生」と紹介し、ナタリーの記事では「的確」としている[47]。
Remove ads
受賞歴
- 2018年 のとく番〜アイは世界を繋ぐ〜 バーチャルYouTuberランキング 3位
- ネット流行語100 2018 「月ノ美兎」7位[61]
- 2019年 のとく番〜アイは世界を繋ぐ〜2019 第一回Vアワード2019 Good Contents賞最優秀賞受賞
出演
要約
視点
太字はレギュラー出演
テレビ番組
- 2018年
- 2019年
-
- NHKバーチャルのど自慢[64](1月2日、NHK総合)
- バーチャルさんはみている(1月9日 - 3月27日、TOKYO MX)
- 超人女子戦士 ガリベンガーVスペシャル[65](4月6日、テレビ朝日系列、第2部に出演)
- 超人女子戦士 ガリベンガーV(4月11日、テレビ朝日系列)
- 年またぎにじさんじ!~ゆくV!くるV!島﨑信長も来ちゃったよSP!~[66](12月31日、TOKYO MX)
- 2020年
-
- NHKバーチャル紅白歌合戦[67](1月1日、NHK総合)
- ヨーロッパ企画のYou宇宙be(フジテレビ 第1回:2020年11月27日、第2回:2021年1月3日)
- 年またぎにじさんじ! 2020-2021 〜島﨑信長とレバガチャダイパン!?SP〜(2020年12月31日-2021年1月1日、TOKYO MX1[68])
- 2022年
-
- 沼にハマってきいてみた[69](4月26日、NHK総合)
ラジオ番組
インターネットテレビ
- にじさんじのくじじゅうじ(2018年10月17日 - 2019年3月27日、AbemaTV ウルトラゲームス)[74]
インターネットラジオ
にじさんじ公式番組
ナレーション
CM
- コンプティーク 2019年2月号 発売CM(2019年)
- 「IMAGINATION vol.1」15秒CM【月ノ美兎】(2019年)
ゲーム
- デュエル・マスターズ プレイス(2020年、本人役[88])
- アッシュアームズ-灰燼戦線-(2020年、本人役[89])
- あのアレなヤバイにじさんじ(2021年、ボードゲーム[90])
- アドベンチャーゲーム「にじさんじのタイプ診断」(Freem!)[91] - 2021年10月17日 開発:月ノ美兎
- ブラック・サージナイト(2021年、本人役[92])
ライブ・イベント
- 2018年
-
- 月ノ美兎の放課後ニコ生放送局(4月7日)[93]
- 超バーチャルYouTu"BAR"@ニコニコ超会議2018[DAY2](4月29日)[94][95]
- 月ノ美兎の朝まで起立しナイト(6月1日)[96]
- RAGE バーチャルYouTuber GRAND PRIX~2018 Summer~(6月17日)[97]
- 月ノ美兎の夏休み〜課外授業編〜(8月17日)[98]
- バーチャルカラオケ〜2018・夏〜(8月26日)[99]
- RAGE バーチャルYouTuber GRAND PRIX~2018 Autumn~(9月16日)[100]
- VtuberLand開園プレミアムパーティー(9月17日)[101]
- 【大阪府】ニコニコ町会議全国ツアー2018 in 吹田市 大阪文化芸術フェス2018(10月21日)
- 2019年
- 2020年
- 2021年
-
- VTuber Fes Japan 2021 DAY1(1月30日 川口総合文化センター・リリア)[109]
- にじさんじ Anniversary Festival 2021(2月28日 東京ビッグサイト)[110]
- V-Carnival(4月3日 オンライン)[111]
- YouTube Music Weekend vol.3(7月18日 オンライン)[112]
- にじさんじ AR STAGE "LIGHT UP TONES"(8月1日 ライブビューイング)[113]
- pixiv学生マンガデイ(8月22日 オンライン)[114]
- Rin Shizuka Solo Event "Recollection"(9月11日 Zepp Nagoya ライブパートゲスト)[115]
- 委員長の記念ライブ(9月27日 オンライン)[116]
- initial step in NIJISANJI(10月31日 ぴあアリーナMM)[117]
- 月ノ美兎は箱の中(11月16日 Zepp DiverCity)[22]
- 2022年
- 2025年
-
- 2ndワンマンライブ「Paper Rabbit」(4月18日、J:COMホール八王子)[119]
Remove ads
ディスコグラフィ
要約
視点
メジャーシングル
- CDシングル
レーベル - しのごの/SACRA MUSIC(ソニー・ミュージックレーベルズ)[120]
ファーストアルバム
レーベル - SACRA MUSIC(ソニー・ミュージックレーベルズ)
音楽配信
オリジナルソング
参加作品
タイアップ曲
映像作品
インターネット上で公開されているカバー楽曲
Remove ads
書籍
- 『ユリイカ』 2018年7月号、青土社。ISBN 978-4-7917-0351-7。[141](2018年6月27日発売)
- 『コンプティーク 2018年9月号増刊 Vティーク』 2018年9月号増刊、KADOKAWA。[142](2018年7月26日発売)
- SFマガジン2018年10月号[143](2018年8月25日発売)
- 『CONTINUE Vol.65 月ノ美兎』 Vol.65、太田出版。ISBN 978-4-7783-1705-8。[144](2020年5月25日発売)
WEB連載
- 大石昌良の本音「音楽にも物語を」(2021年3月10日 - 3月24日、KAI-YOU)ゲスト[145]
エッセイ集
- 月ノさんのノート
- KADOKAWA発行。2021年3月1日発売。通常版 ISBN 978-4-04-064777-7、限定版 ISBN 978-4-04-680369-6[19]
Remove ads
書評
タイアップ・コラボレーション
- 花王 ワイドハイター Presents 月ノ美兎のバーチャル生お洗たく大作戦[148]
- 月ノ美兎&アキラ100%共演!?『誰ガ為のアルケミスト』夏特番[149]
- VTuberLand にじさんじDays[102]
- 美兎納豆[150]
- カスタムキャスト[151]
- タカラトミー にじさんじWIXOSS[152]
- 池田模範堂 デリケアエムズ 股間大学[137]
- グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!![131]
- ムカデ人間 月ノ美兎と『ムカデ人間』をみよう~ムカデ人間同時再生祭 ニコ生会場[154]
- カプコンネットキャッチャー カプとれ[155]
- Vtuberコラボ「e-maのど飴 レモネード」[156]
- 日清焼そばU.F.O. 新しい“罪”[157]
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads