トップQs
タイムライン
チャット
視点
樋口楓
日本のバーチャルYouTuber ウィキペディアから
Remove ads
樋口 楓(ひぐち かえで、英: Higuchi Kaede[2])は、ANYCOLOR株式会社のにじさんじに所属するバーチャルYouTuber、バーチャルライバー。あだ名は「でろーん」[3][4]。キャラクターデザインはねづみどし[1]。
Remove ads
概要・人物
VR(バーチャル)関西に住む高校2年生。長身でスタイルも抜群。幼い頃からトランペットが好きで、現在は吹奏楽部に所属している。オシャレをすること、猫と暮らすことが生きがい。好きなものについてもっと知ってほしくて、ライバー活動を始めた[2]。配信では関西弁を多用している[3]。人当たりがよく明るい性格で[3][4]、主な活動場所はYouTube。配信スタイルは生放送がメイン[5]。いちから(現:ANYCOLOR)製作のiPhone X用配信アプリ「にじさんじ」による2Dアバターを使用している。外部プラットフォームおよびイベントなどでは3Dアバターも使用する[3]。
「でろーん」というあだ名は、授業中にでろーんとした姿で寝ていることから名付けられたという[4][5]。また、挨拶として「でろーんでろーん こんでろーん!」を多く用いている[5]。
歌唱力に一定の評価があり[4]、視聴者から提供された楽曲は、にじさんじ所属ライバーの中では最多レベルである[3]。上述の通りトランペットが吹けるため、自身のオリジナル楽曲にトランペットソロの音源を提供したこともある[4]。また、自身が出演するライブにて演奏を行ったこともある[6]。
好きなゲームはマビノギ[5][7]。好きなアニメは極上生徒会、ラブライブ[5][7]等で、アイドル声優が好き。好きな食べ物は牛たん[7]、つぶ貝、マンゴー。趣味は音楽鑑賞。特技として優れた嗅覚を自称している。家族全員で広島東洋カープファン[8][9][10]。カープの公式YouTubeチャンネル、著名人が歌うリレー映像2021『それ行けカープ 〜若き鯉たち〜』にも登場した[11][12]。またカープとのコラボグッズも発売されている[9][10]。
二次元と三次元の壁を壊したいと、よく配信やインタビューで口にしており[13]、実際にそのような活動をしている。
Remove ads
来歴
バーチャルライバーとしてTwitterで最初の投稿をしたのが2018年の1月31日、YouTubeに最初の自己紹介動画を投稿したのは2月8日である[4]。アーティストに憧れがあった彼女は[14]、最初の自己紹介動画で将来の夢は生ライブと述べており、実際にそのおよそ1年後の2019年1月12日、初のソロライブ「Kaede Higuchi 1st Live “KANA-DERO”」がZepp Osaka Baysideで開催された[7]。
2020年1月にランティスよりメジャーデビュー[15]。同年3月25日にデビューシングル「MARBLE」が発売された。レーベル活動では、ラジオや楽曲などに力を入れており、多数の番組に出演を行っている。
2023年10月5日から11月中旬までは、声帯結節の手術のためライブ配信活動を一時休止し[16]、動画投稿のみに活動を絞っていたが、同年11月19日に配信活動の再開を予告し[17]、11月27日から本格的に活動を再開した[18]。
Remove ads
交友関係
にじさんじ1期生の月ノ美兎と静凛とは、3人とも女子高生という共通点があることから「JK組」名義でコラボ配信などを定期的に行っている[3][19]。月ノ美兎との組み合わせは「かえみと」[3]と呼ばれ、にじさんじ内でも特に親密な関係を築いている[20][21]。他のにじさんじ所属ライバーとも「でろもい(でろーんとモイラ)」「かえる(楓とエルフのえる)」コラボなどで親交がある[3]。ほかにも、おめがシスターズ等にじさんじの内外を問わず、多くのYouTuberの配信や動画に出演している[4][22]。
出演
テレビ番組
- テレビアニメ
- バーチャルさんはみている(2019年1月16日・2月27日、TOKYO MX)
- 100万の命の上に俺は立っている(2021年7月10日、TOKYO MXほか)[23]
- レギュラー
- ゲスト
- VIRTUAL BUZZ TALK!(2018年12月7日[25]・13日[26]・29日、TOKYO MX)
- のばん組(2019年1月25日、BS日テレ)[27]
- MUSIC B.B.(2020年3月30日 - 4月5日、TOKYO MX)[28]
- 単発放送番組
- NHKバーチャルのど自慢(2019年1月2日、NHK総合)[29]
- NHKバーチャル紅白歌合戦(2020年1月1日、NHK総合)[30]
インターネットテレビ
- レギュラー
- にじさんじのくじじゅうじ(2018年10月17日 - 2019年3月27日、AbemaTV ウルトラゲームス)[31]
- てぇてぇ家の2じ3じ(2021年3月1日 - 4月5日 dTVチャンネル(R)ひかりTVチャンネル+ 全6回) - 出演:樋口楓、天宮こころ、勇気ちひろ、共演:さらば青春の光(森田哲矢、東ブクロ)[32]
- にじさんじ公式番組(YouTubeチャンネル配信)
- 2018年
- 2019年
- 2022年
ラジオ
- にじさんじpresentsだいたいにじさんじのらじお(2019年10月6日、超!A&G+)[46]
- 亜咲花 Animetick Night(2020年3月21日、CBCラジオ)[47]
- 樋口楓の通学中に聴いてる、眠気ぶっ飛びアニソン!(2020年6月12日、note)[48]
- 樋口楓のマジでスマホに入ってるラブライブ!プレイリスト(2020年7月10日、MixBox)[49]
- 豊田穂乃花の「802 Palette」(2020年12月5日、FM802)[50]
- A&G ARTIST ZONE THE CATCH(2021年1月1日 - 2024年3月29日、超!A&G+) - 金曜日「樋口楓のTHE CATCH」パーソナリティ[51]
- 青春ラジメニア(ラジオ関西)
- 樋口楓のこんな良い時間に何してんねん!(2024年4月7日(4月8日) - 、文化放送(超!A&G+))[53]
ゲーム
- ブラック・サージナイト(2021年、本人役[54])
イベント
- 2018年
- 2019年
-
- Kaede Higuchi 1st LIVE 「KANA-DERO」(1月12日、Zeep Osaka Bayside)[60] - 共演:月ノ美兎、静凛、える
- アニメ総選挙2018年間大賞(1月13日)[62]
- 樋口楓VRライブ「ReStartLine」(6月29日)[63] - 共演:鈴鹿詩子
- 超V派对(7月14日)[64] - 共演:静凛、艾因、琉绮
- 京都国際マンガ・アニメフェア2019(7月17日〜9月21日)[65][66]
- FAVRIC(9月29日 幕張メッセ 9 - 10ホール)[67]
- にじさんじ Music Festival -Powered by DMM music-(10月2日、幕張メッセ イベントホール)[68]
- BILIBILI WORLD Vtuber stage(10月4日、上海新国際博覧中心)[69]
- Virtual to LIVE in 両国国技館 2019(12月8日、両国国技館)[70]
- 2020年
-
- にじさんじ JAPAN TOUR 2020 Shout in the Rainbow! 難波 追加公演(4月5日、難波 Zepp Namba 無観客)
- VTuber Fes Japan @ニコニコネット超会議2020(4月18日 ニコニコ生放送)
- Kaede Higuchi VR LIVE『Gekka-Bijin』(9月5日 VARK(VR)、ニコニコ生放送)
- Lantis & Purple One Star New Generation LIVE 2020(11月26日 MixBoxライブ配信[71][72])
- ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン 〜みんなで行こうぜ社ん家〜(12月8日 KT Zepp Yokohama) - ゲスト出演[73]
- Inui Toko 1st Solo Live “who i am”(12月10日 KT Zepp Yokohama) - ゲスト出演[74]
- 第3回『Crazy Raccoon Cup Apex Legends』(12月27日 OPENREC)[75]
- 2021年
-
- Virtual anisong power JAM!!! Produce By Lantis DAY3(1月11日 日清食品 POWER STATION REBOOT 共演:DJKG(影山ヒロノブ))Lantisアニソンオンラインライブ[76]
- VTuber Fes Japan 2021 DAY1(1月30日 川口総合文化センター・リリア)[77]
- Kaede Higuchi Live 2021 "AIM"(2月19日 TACHIKAWA STAGE GARDEN)ワンマンライブ[78]
- にじさんじ Anniversary Festival 2021 前夜祭 feat.FLOW(2月26日 東京ビッグサイト)
- にじさんじ Anniversary Festival 2021(2月28日 東京ビッグサイト 無観客)[79]
- V-Carnival(4月3日 SPWN(オンライン))[80]
- VTuBandFest(6月5日 SPWN(オンライン)) - ゲスト出演[81]
- VIRTUAL JAPAN CIRCUIT HIROSHIMA(6月19日 Streaming+(オンライン))[82]
- にじさんじ AR STAGE “LIGHT UP TONES”(7月31日 ニコニコ生放送、ライブビューイング)[83]
- Rin Shizuka Solo Event "Recollection"(9月11日 Zepp Nagoya、ニコニコ生放送) - ゲスト出演[84]
- initial step in NIJISANJI(10月31日 ぴあありーなMM、ニコニコ生放送)[85]
- SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland B3-FUTURE STAGE DAY1(12月11日 オンライン)[86]
- 2022年
- 2024年
-
- 「ANISAMA V神 2024」(2024年12月15日、SPWN)[89]
MV
Remove ads
キャラクターソング
要約
視点
2018年3月25日に「Hermony!!ワンコーラスVer.」が投稿されたのを皮切りに、他チャンネルでの投稿も含めて多数のオリジナル曲が投稿されている。全て本人の歌唱によるものだが、これらの楽曲は元々ニコニコ動画などの動画投稿サイトにファンが制作・投稿したものである。
オリジナルソング
コラボ楽曲
版権オリジナルの楽曲を掲載。
Remove ads
ディスコグラフィ
要約
視点
シングル
配信限定シングル
アルバム
ミニアルバム
参加作品
カバー楽曲
インターネット上で公開されているカバー楽曲。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads