トップQs
タイムライン
チャット
視点
ヨネヤマママコ
ウィキペディアから
Remove ads
ヨネヤマ ママコ(1935年3月15日 - 2023年9月20日)は、日本のパントマイミスト、振付師、女優、モデル。本名は米山ママコ(よねやま ままこ)。米山 曼舞子(よねやま ままこ)名義での映画出演もある。
Remove ads
年譜
- 1935年 - 山梨県南巨摩郡身延町に生まれる。幼少より石井漠門下であった父よりバレエを習う。
- 1952年 - 東京教育大学(現:筑波大学)体育学部に入学。在学中に江口隆哉、大野一雄に師事。
- 1954年 - 初のパントマイム「雪の夜に猫を捨てる」発表。
- 1955年 - 初来日したマルセル・マルソーの公演をみる。
- 1956年 - 東京教育大学卒業。
- 1957年 - 今井重幸の阿佐ヶ谷スタジオでモダンダンスを教える。今井は彼女を現代舞台芸術協会に招き5年間指導する一方、バレー・マイムというジャンル名を考案してデビューに導いた。この頃、同スタジオにて土方巽と出会う。
- 1960年 - アメリカのUCLA、ACT劇団などでパントマイムを教えながら独自のメソッドを築く。
- 1972年 - 帰国し「ママコ・ザ・マイムスタジオ」を設立。 あらい汎らが参加。
- 1991年 - フランスのパリ郊外にアトリエを構える。この頃「パンカゴ」という表現形式(パントマイム・歌・語りの融合)を確立する。
- 1992年 - 蘆原英了賞を受賞。
- 2023年9月20日 - 老衰のため埼玉県の病院で死去[1][2]。88歳没。
Remove ads
人物
主な舞台
映画
テレビドラマ
その他のテレビ番組
- 私はパック(1958年、NHK) - パック 役(司会)
- クレージーキャッツショー(1958年、フジテレビ)
- 第10回NHK紅白歌合戦(1959年、NHK) - ゲスト
- ジェスチャー(1961年3月28日、NHK) - ゲスト
- NHK TV60ミニドラマ『ブラウン・カーン』(2013年、NHK総合) - おばあちゃん 役
振付
- ゆかいな海賊大冒険(1982年・1983年・1984年) ※ジャパンアクションクラブ(JAC)ミュージカル
著書
単著
- 砂漠にコスモスは咲かない(1977年、講談社)
共著
- ペーパームーン 20(1980年、新書館)
- 読む化粧品 3 表情のエスプリ(1981年、人間と歴史社)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads