トップQs
タイムライン
チャット
視点
リンフォード・クリスティ
イギリスの陸上競技選手 (1960-) ウィキペディアから
Remove ads
リンフォード・クリスティ(Linford Christie OBE, 1960年4月2日 - )は、イギリスの陸上競技選手。ジャマイカ出身で7歳のときにイギリスに移民してきた。1992年バルセロナオリンピックにおける100m金メダリスト。
クリスティはオリンピック、世界選手権、コモンウェルスゲームズ、ヨーロッパ陸上競技選手権大会の4大会すべてで金メダルを1993年に獲得した初めての選手であり、イギリスの陸上短距離選手として最高の成績を残した選手である[1]。
Remove ads
実績
1988年ソウルオリンピック100mではベン・ジョンソン、カール・ルイスの対決に注目が集まっていたが、クリスティはこの2人についで3位でゴールした(ジョンソンの失格により銀メダル)。400mリレーでも銀メダルを獲得している。
1992年バルセロナオリンピック100mでは金メダルを獲得。
1995年に200mの室内世界最高記録(20秒25)を達成する。この記録は、翌年ナミビアのフランク・フレデリクスに破られた(19秒92)。
1996年アトランタオリンピック100mでは決勝に進出するも、2回のフライングで失格となった。
Remove ads
自己ベスト
- 60m - 6秒47 (1995年2月19日)
- 100m - 9秒87 (1993年8月15日)
- 150m - 14秒97 (1994年9月4日)
- 200m - 20秒09 (1988年9月28日)
ビーオブザバン
- マンチェスターにある彫刻物「ビーオブザバン」は、クリスティの「I'll be gone by the B of the Bang.」という言葉に由来する。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads