トップQs
タイムライン
チャット
視点

一宮房治郎

ウィキペディアから

一宮房治郎
Remove ads

一宮 房治郎(いちのみや ふさじろう、1884年明治17年)9月12日 - 1948年昭和23年)7月27日)は、日本の衆議院議員立憲政友会政友本党立憲民政党)、ジャーナリスト

Thumb
一宮房治郎

経歴

大分県速見郡豊岡町(現在の日出町)出身。1904年(明治37年)、東亜同文書院を卒業。北京で順天時報記者・大阪朝日新聞通信員を務めた後、奉天で盛京時報を創設し、主幹・主筆を務めた。その後は内地に戻り、大阪朝日新聞記者を務めた。

1917年(大正6年)、第13回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。以後、当選回数は7回を数えた。その間、高橋内閣山本達雄農林大臣の秘書官[1]を、濱口内閣内務参与官を、第1次近衛内閣海軍政務次官を務めた。

その他に東亜同文会理事も務めた[2]

栄典

著書

  • 『赤露より帰りて』(大谷日日新聞社、1925年)
  • 『大東亜海戦論』(昭和刊行会、1943年)

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads