トップQs
タイムライン
チャット
視点
一番堀通町
新潟市の町 ウィキペディアから
Remove ads
一番堀通町(いちばんぼりどおりちょう)は、新潟県新潟市中央区の町字。丁番を持たない単独町名であり、住居表示未実施区域[4]。郵便番号は951-8132[2]。
概要
1872年(明治5年)から現在までの町名。神明横町が改称して成立[5]。町名の由来は、一番堀に沿うことにちなむ[5]。
白山神社の所在地であり、区域の大半は白山公園で占められる。1936年(昭和11年)に昭和大橋上手埋立地を編入した[5]。
隣接する町字
北から東回り順に、以下の町字と隣接する。
※信濃川を挟んで上所と隣接。
地域
東部
- 主な企業・施設
- 鳥居医院
- ダイアパレス白山公園前
- 福屋書店
- 旅館にしやま
- そば竹野
- そば処山風
- エネオス
- レストランキリン
中央部
- 主な施設
- 過去に存在した施設
- 新潟市公会堂
西部
- 主な企業・施設
ギャラリー
- レストランキリン
- 白山公園
- 新潟県政記念館
- 新潟市民芸術文化会館
- 新潟市役所第一分館
歴史
世帯数と人口
2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]。
交通
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
鉄道
- 新潟交通電車線(廃止)
道路
バス
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 新潟交通路線バス
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads