トップQs
タイムライン
チャット
視点

三井・ダウ ポリケミカル

日本の化学メーカー ウィキペディアから

三井・ダウ ポリケミカル
Remove ads

三井・ダウ ポリケミカル株式会社(みつい・ダウ ポリケミカル、英文名称DOW-MITSUI POLYCHEMICALS CO.,LTD.)は、日本の化学メーカー。エチレン酢酸ビニルコポリマー、食品包装材やフィルム等に用途の広いアイオノマーの製造を行う。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

沿革

  • 1960年 - 三井ポリケミカル株式会社設立
  • 1961年 - 本社を大手町三井ビル(同区)内に移転
  • 1962年 - 大竹工場操業開始、ミラソン(低密度ポリエチレン)国産化
  • 1967年 - 千葉工場操業開始
  • 1970年 - 本社を霞が関ビル(同区)内に移転
  • 1976年 - CMPS(多目的シール樹脂)販売開始
  • 1978年 - サーリンを一部国産化(商品名を「ハイミラン」に変更)
  • 1984年 - ミラソン事業を三井化学株式会社へ譲渡、会社名を「三井・デュポン ポリケミカル株式会社」に変更
  • 1985年 - イミラン及びニュクレル全面国産化
  • 1987年 - 「技術サービス研究所」の名称を「テクニカルセンター」に変更
  • 1993年 - アルクリン国産化
  • 1995年 - 日本レスポンシブル・ケア協議会加盟
  • 2010年 - ハイミランES(太陽電池封止材)販売開始
  • 2019年 - 会社名を「三井・ダウ ポリケミカル株式会社」に変更[注 1]
Remove ads

事業所

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads