トップQs
タイムライン
チャット
視点

三宅則義

税理士、政治家 ウィキペディアから

Remove ads

三宅 則義(みやけ のりよし、1899年6月19日[1] - 1979年9月3日[2])は、日本税理士政治家衆議院議員(1期)。

経歴

愛知県出身[2]1923年日本大学商学部卒[2]計理士税理士司法書士の業務に就く[2]。全日本計理士協会理事、日大学士会理事長、東京都立第五実業学校高等科講師、日大講師、日本監査協会理事長、東京税理士会副会長、日本税理士会常務理事、全国計理士会議長を務める[2]

1943年の東京都発足直後の東京都会議員選挙に立候補したが[3]、落選した。1946年第22回衆議院議員総選挙愛知2区(大選挙区)から日本自由党公認で立候補するが次点で落選[4]。翌1947年第23回衆議院議員総選挙において愛知4区から日本自由党公認で立候補するも落選[5]1949年第24回衆議院議員総選挙民主自由党から立候補して当選した[5]。この間民主党政調会決算部長、総務委員を務めた[2]1952年第25回衆議院議員総選挙で落選[5]1955年第27回衆議院議員総選挙日本民主党から立候補して落選した[5]

このほか東京、日本各税理士会会長、自由民主党前国会議員会常務理事、日本監査協会会長を務めた[2]。1979年死去。

Remove ads

著作

  • 『三宅会計学講義 : 誰れにも、わかる実際と応用』東京泰文社、1934年。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads