トップQs
タイムライン
チャット
視点
三河信用組合
ウィキペディアから
Remove ads
三河信用組合(みかわしんようくみあい)は、愛知県蒲郡市に本店を置いていた信用組合。
1960年に三河織物工業協同組合により、業域信用組合の三河織物信用組合として設立されたが、1966年に地域信用組合へ移行し三河信用組合へ名称変更した[2]。2017年1月23日には、碧南市に本店を置く愛知県中央信用組合と対等合併し、新たに愛知県中央信用組合を設立した[3]。
概要
代表者
- 田中則男(理事長)[2]
預金高
営業地区
沿革
- 1960年(昭和35年)3月25日 - 三河織物信用組合を設立登記[4]
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 営業開始[4]
- 1961年(昭和36年)10月12日 - 三谷出張所開設、1963年(昭和38年)7月15日に支店昇格[4]
- 1965年(昭和40年)7月24日 - 形原出張所開設、1967年(昭和42年)6月26日に支店昇格[4]
- 1966年(昭和41年)2月1日 - 三河信用組合に名称変更し、営業地区を豊川市、幡豆郡、額田郡幸田町に拡張[4]
- 1972年(昭和47年)9月11日 - 吉良支店開設[4]
- 1975年(昭和50年)7月7日 - 御津支店開設[4]
- 1985年(昭和60年)12月9日 - 中央支店開設[4]
- 1988年(昭和63年)5月16日 - 西尾市に営業地区を拡張[4]
- 1990年(平成2年)7月23日 - 一色支店開設[4]
- 1993年(平成5年)11月24日 - 鹿島支店開設[4]
- 1998年(平成10年)11月9日 - 大塚支店開設[4]
- 2006年(平成18年)2月20日 - 中央支店を本店営業部へ統合[4]
- 2007年(平成19年)9月18日 - 形原支店を鹿島支店へ、大塚支店を三谷支店へそれぞれ統合[4]
- 2009年(平成21年)10月13日 - 御津支店を三谷支店が主管店の御津出張所に移行[4]
- 2010年(平成22年)9月21日 - 一色支店を吉良支店と統合し一色出張所(無人ATMコーナー)に移行[4]
- 2015年(平成27年)1月28日 - あいち産業振興機構と業務連携[4]
- 2016年(平成28年)11月 - 東海財務局が愛知県中央信用組合との合併を認可[3]
- 2017年(平成29年)1月23日 - 愛知県中央信用組合と対等合併[3]
Remove ads
店舗
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads