トップQs
タイムライン
チャット
視点

三輪崎駅

和歌山県新宮市三輪崎にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

三輪崎駅
Remove ads

三輪崎駅(みわさきえき)は、和歌山県新宮市三輪崎一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)のである。

概要 三輪崎駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

開業当初は勝浦駅(現・紀伊勝浦駅)方面への始発駅であった。

年表

Remove ads

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能な地上駅。駅舎は紀伊田辺方面行ホーム側にあり、両ホームは跨線橋で連絡している。

新宮駅管理の無人駅。1986年(昭和61年)3月に竣工した簡易駅舎があり、内部には便所や待合所がある。待合所には簡易な自動券売機が設置されていたが老朽化に伴い、2013年12月10日限りで撤去された。2021年3月13日よりICOCAが利用可能となった(車載型IC改札機による対応)。トイレ改札外に設置されている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...


利用状況

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[5]

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

三輪崎港を中心に栄えた漁港の町、三輪崎市街北端に位置している。三輪崎は1933年(昭和8年)10月1日に新宮町合併して新宮市の一部となるまでは三輪崎町と言う単独の町であった。駅は国道に背を向けた場所にあり、駅前の道路は国道42号旧道であるが、この旧道を駅から数分歩くとそこは海(熊野灘)である。

バス路線

熊野御坊南海バス新勝線は当駅付近で複数の経路に分かれる。佐野会館前経由紀伊勝浦駅行のみ、当駅南側の旧道三輪崎駅前に発着し、それ以外の便は国道42号上に設置された三輪崎駅前バス停に発着する。

三輪崎駅前バス停(熊野御坊南海バス)
  • 新勝線
    • 新宮駅方面
    • 紀伊勝浦駅方面
旧道三輪崎駅前バス停(熊野御坊南海バス)
  • 新勝線
    • 紀伊勝浦駅方面

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
W きのくに線(紀勢本線)
新宮駅 - 三輪崎駅 - 紀伊佐野駅

かつて存在した路線

鉄道省(国有鉄道)
紀勢中線(旧線)
熊野地駅 - 三輪崎駅 (- 秋津野駅(現・紀伊佐野駅))
※熊野地駅 - 当駅間には広角駅もあったが、新線切替前の1937年廃止されている。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads