トップQs
タイムライン
チャット
視点
三重県道140号四日市菰野大安線
三重県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
三重県道140号四日市菰野大安線(みえけんどう140ごう よっかいちこものだいあんせん)は、三重県四日市市からいなべ市に至る一般県道である。
Remove ads
概要
四日市市、三重郡菰野町、いなべ市(旧大安町)を南北に結ぶ道路である。三重郡菰野町では、国道306号と並行して走るが、工業団地地帯を走るため比較的大型車の往来が多い。地元では「ミルクロード」あるいは「ミルク道路」と呼ばれている[1]。
1986年(昭和61年)の開通当時は農道で、沿線には牧場が点在し牛乳の運搬が行われていた[1]。このためミルクロードの名がある[1][2]。基幹的な農道として整備された広域農道であったが、現在は県道として管理されている[2]。
路線データ
- 起点:四日市市波木町[2](波木町西交差点、三重県道8号四日市鈴鹿環状線・三重県道44号宮妻峡線交点)
- 終点:いなべ市大安町丹生川[2]久下(大久保交差点、国道365号交点)
- 総延長:21.9 km[2]。
Remove ads
道路施設
別名
- ミルクロード[2](四日市市・三重郡菰野町・いなべ市)
重複区間
- 三重県道632号水沢本町采女線(四日市市山田町・山田町東交差点 - 四日市市六名町・六名町北交差点)
道路施設
橋梁
地理

三重郡菰野町大字永井

三重郡菰野町大字小島

いなべ市大安町丹生川久下
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads