トップQs
タイムライン
チャット
視点

三重県道569号蓮峡線

日本の三重県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

三重県道569号蓮峡線(みえけんどう569ごう はちすきょうせん)は、三重県松阪市を通る一般県道である。

概要 一般県道, 総延長 ...

概要

松阪市飯高町蓮から松阪市飯高町宮本に至る。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

2017年平成29年)4月1日現在[1]

  • 起点:松阪市飯高町蓮
  • 終点:松阪市飯高町宮本国道422号交点)
  • 総延長:16.9099 km[1]
  • 実延長:16.2242 km
  • 車線:1車線(一部2車線)
  • 橋梁:38本(総延長:1.4434 km[1]
  • トンネル:2本(総延長:316.2 m[1]

歴史

  • 1932年昭和7年) - 当時の飯南郡森村大字森と同村大字蓮を結ぶ道路として開通した[2]
  • 1951年(昭和26年) - 三重県道に昇格[2]
  • 1959年(昭和34年)1月25日 - 三重県道蓮峡線になった[1]。道路の一部が蓮ダム建設に伴って水没したため、非水没区間も含めて付け替えが行われた[3]
  • 2022年令和4年)3月25日 - 森工区バイパスの松阪市飯高町森地内0.2 kmの道路改良工事が完成し、森工区バイパス2.1 kmが全線開通した[4]

路線状況

重複区間

  • 国道166号(松阪市飯高町森)
  • 国道166号(松阪市飯高町宮本)

道路施設

橋梁

  • 辻堂橋(青田川、松阪市)

トンネル

  • 辻堂トンネル:延長223 m1988年昭和63年)竣工、松阪市
  • 津本トンネル:延長93 m、1988年(昭和63年)竣工、松阪市

地理

Thumb
沿線風景(松阪市飯高町蓮

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 交差する場所 ...

沿線

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads