トップQs
タイムライン
チャット
視点

国道166号

大阪府から三重県に至る一般国道 ウィキペディアから

国道166号
Remove ads

国道166号(こくどう166ごう)は、大阪府羽曳野市から三重県松阪市に至る一般国道である。

概要 一般国道, 総延長 ...
概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
Thumb
国道166号 起点
大阪府羽曳野市 白鳥交差点
Thumb
国道166号 終点
三重県松阪市 小津町南交差点
Remove ads

概要

要約
視点
Thumb
三重県松阪市笹川町
2019年11月撮影

国道165号などとともに、紀伊半島の北部を東西に横断する国道路線のひとつ。大阪 - 奈良間の生駒山地を越える区間は竹内街道(竹ノ内街道)、紀伊山地北部の三重県内の区間は和歌山街道ともよばれる。

大阪 - 奈良区間において、阪和道美原JCTから伸びる南阪奈道路羽曳野IC以東はバイパス(国道165号と重複)として作られている。橿原市四条町から葛城市東室間は以前は国道24号だったものが2005年平成17年)4月に国道166号に変更になっている。

道幅が狭い区間が多く、羽曳野市内の近鉄古市駅から臥龍橋西詰付近と、大和高田市内の大中橋から旭北町国道165交点の2つの区間は西向き(終点→起点方向)の一方通行となっている[1]。そのため起点から終点方向へは自動車原付による全線走破は不可能である[注釈 2]。また、一方通行でない区間でも道幅が狭い部分は多く、羽曳野市内の駒ヶ谷駅から上ノ太子駅間においては未整備区間が多く、民家の軒が張り出した路地のような狭路が続く。そのため「国道」でありながら、大・中型車の通行は不可能で「都市型酷道」と呼ばれる[1]

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[2][注釈 3]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

Remove ads

歴史

国道166号のなかでも奈良と大阪間の生駒山地を越える区間の道筋は、奈良県葛城市大阪府堺市を結ぶ竹内街道のうち、葛城市 - 羽曳野市間を踏襲している[6][7]。『日本書紀』によれば、竹内街道は飛鳥時代推古天皇21年(613年)に設置された道で、現在の一般国道の中でも「国(朝廷)が管理する道」という意味では最も古い道である[6][7]

道路法昭和27年法律第180号)に基づく二級国道として初回指定された路線のひとつである。1953年(昭和28年)の国道指定当初は、大和高田市から松阪市に至る路線として「二級国道166号大和高田松阪線」に指定された[8]。その後、1965年(昭和40年)4月の道路法改正により、一級国道・二級国道の区分が廃止されることとなり、「一般国道166号」となる。1975年(昭和50年)に大阪府道羽曳野太子線、大阪府道大和高田富田林線の一部、奈良県道大和高田富田林線を編入[9]し、羽曳野市から松阪市に至る路線として指定された[10]

1975年(昭和50年)の羽曳野 - 大和高田間の追加指定の経緯についてはっきりしていないが、一説には生駒山地の暗峠を越える国道308号(大阪 - 奈良)と同様に、自動車専用道路の南阪奈道路(堺 - 葛城)を一般国道のバイパス道路として建設するために、狭隘道路を改良することを名目にダミーとして竹内街道を国道に追加指定したものと推察されている[11]

年表

Remove ads

路線状況

要約
視点
Thumb
起点方向付近で車両進入禁止の標識がある、近鉄古市駅付近
大阪府羽曳野市古市3丁目
Thumb
大和高田市南本町・長谷本寺前。西向き一方通行区間(伊勢本街道

全体的には、紀伊半島を横断するように大阪府羽曳野市と三重県松阪市とを東西に結ぶ道路である[13]。大阪・奈良の府県境にある竹内峠付近に、かつての旧街道が残されている[13]。奈良・三重県境の高見峠では、自動車通行に配慮したループ橋が設置されていて、この路線の起点付近を除いて全体的には自動車が走りやすい道路となっている[13]

起点である大阪府羽曳野市の白鳥交差点には、国道166号の表記がある案内標識類は立てられていない[14]。白鳥交差点から国道に沿って東へ近鉄古市駅方面に進むと、古市駅近くの踏切で車両進入禁止になり、踏切を含む約130 m区間が東から西方向への車両一方通行規制である[7][14]。羽曳野市古市の国道166号は、道幅は狭く制限速度20 km/hに規制され、路上駐車も多いうえに道路の線形も悪く曲がりくねっており、都市型の「酷道」とよばれるほど自動車の走行には向いていない[15]。古市駅の踏切から近鉄南大阪線に沿って2駅隣の上ノ太子駅前まで、民家が密集する旧市街のなかを縫うように路地のような様相の竹内街道の経路を進み、約4 kmにわたり道幅が広くなったり狭くなったりを繰り返す[16]

通称

Thumb
竹内街道の狭路区間
大阪府羽曳野市駒ケ谷

バイパス

重複区間

Thumb
国道165号との重複
奈良県大和高田市旭南町
  • 国道168号(奈良県葛城市長尾・長尾交差点 - 葛城市東室・東室交差点)
  • 国道165号(奈良県大和高田市旭北町・旭北町交差点 - 大和高田市今里町・今里交差点、橿原市・四条町交差点 - 桜井市・外山交差点)
  • 国道24号(奈良県葛城市東室・東室交差点 - 橿原市曲川町7丁目・曲川町東交差点)
  • 国道24号(奈良県橿原市四条町・四条町交差点 - 橿原市八木町1丁目・橿原郵便局前交差点)
  • 国道165号(奈良県橿原市四条町・四条町交差点 - 桜井市大字外山・外山交差点)
  • 国道169号(奈良県橿原市兵部町・兵部町交差点 - 桜井市大字谷・谷交差点)
  • 国道370号(奈良県宇陀市大宇陀内原・内原交差点 - 宇陀市大宇陀拾生・拾生交差点)
  • 国道422号(三重県松阪市飯高町富永 - 松阪市飯高町赤桶)
  • 国道368号(三重県松阪市飯南町粥見・粥見井尻交差点 - 松阪市飯南町粥見・粥見赤滝交差点)
  • 国道369号(三重県松阪市飯南町粥見・粥見赤滝交差点 - 松阪市宮町・宮町交差点)

道路施設

橋梁

  • 大阪府
    • 臥龍橋(石川、羽曳野市)
    • 逢坂橋(飛鳥川、羽曳野市)
    • 月読橋(飛鳥川、羽曳野市)
    • 八丁橋(飛鳥川、羽曳野市)
    • 念佛橋(羽曳野市)
    • 松本橋(飛鳥川、羽曳野市 - 南河内郡太子町)
    • 春日橋(飛鳥川、南河内郡太子町)
    • 山田橋(飛鳥川、南河内郡太子町)
    • 風鼻橋(飛鳥川、南河内郡太子町)
  • 奈良県
    • 長足橋(鎮守川、御所市)
    • 曽我川橋(曽我川、橿原市)
    • 高取川橋(高取川、橿原市)
    • 橿原橋(飛鳥川、橿原市、国道24号重複区間内)
    • 充満橋(米川、橿原市、国道165号重複区間内)
    • 磐余大橋(寺川、桜井市、国道165号重複区間内)
    • 阿駄野橋(本郷川、宇陀市)
    • 黒木橋(黒木川、宇陀市)
    • 水分橋(芳野川、宇陀市)
  • 三重県
    • 中瀬橋(櫛田川、松阪市)
    • 平瀬大橋(櫛田川、松阪市)
    • 粟野橋(櫛田川、松阪市)
    • 片平第一橋(櫛田川、松阪市)
    • 新赤桶橋(櫛田川、松阪市)
    • 松阪跨線橋(紀勢本線近鉄山田線、松阪市)
    • 松阪橋(阪内川、松阪市)

トンネル

  • 奈良県
    • 女寄(みより)トンネル:延長530 m2007年平成19年)竣工、桜井市 - 宇陀市
    • 鷲家(わしか)トンネル:延長120 m、1976年昭和51年)竣工、吉野郡東吉野村
    • 新木津(しんこつ)トンネル:延長120 m、1990年(平成2年)竣工、吉野郡東吉野村
    • 新杉谷トンネル:延長65 m、1987年(昭和62年)竣工、吉野郡東吉野村
    • 高見トンネル:延長2,470 m、1983年(昭和58年)竣工、吉野郡東吉野村 - 三重県松阪市
  • 三重県
    • 木梶トンネル:延長120 m、1977年(昭和52年)竣工、松阪市
    • 落方トンネル:延長128 m、1976年(昭和51年)竣工、松阪市
    • 桑原トンネル:延長135 m、1973年(昭和48年)竣工、松阪市
    • 田引トンネル:延長650 m、1993年(平成5年)竣工、松阪市

道の駅

Remove ads

地理

要約
視点
Thumb
竹内峠大阪府奈良県境)
左が国道166号。右は旧街道

酷道とされている竹ノ内街道沿いには、近鉄南大阪線が並走している[7]。竹ノ内街道の要衝として発展した上ノ太子駅周辺には、叡福寺、河内源氏や小野妹子の墓などの史跡が多い[17]

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 都道府県名 ...

Thumb

作成: 2010年3月10日

交差する鉄道

  • 大阪府
    • 竹内峠(南河内郡太子町 - 奈良県葛城市)
  • 奈良県
    • 女寄峠(桜井市 - 宇陀市)
    • 笹峠(宇陀市)
    • 佐倉峠(宇陀市 - 吉野郡東吉野村)
    • 高見峠(吉野郡東吉野村 - 三重県松阪市)
Remove ads

ギャラリー

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads