トップQs
タイムライン
チャット
視点
三重県道612号多度東員線
日本の三重県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
三重県道612号多度東員線(みえけんどう612ごう たどとういんせん)は、三重県桑名市から員弁郡東員町に至る一般県道である。
概要
以前は三重県道612号沢鳥取線(みえけんどう612ごう さわとっとりせん)と称していたが、2001年(平成13年)4月1日に起点側が延長され、路線名が変更された。
路線データ
- 起点:桑名市多度町古野(三重県道611号大泉多度線交点)
- 終点:員弁郡東員町鳥取(鳥取交差点)
歴史
路線状況
重複区間
- 三重県道611号大泉多度線旧道(員弁郡東員町大字鳥取 - 員弁郡東員町大字鳥取・鳥取(沢)交差点)
交通量
平日12時間交通量[2]
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
- 桑名国際ゴルフ倶楽部
- 西桑名ネオポリス
- 東員町立笹尾西小学校
- 鳥取神社
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads