トップQs
タイムライン
チャット
視点
三野宮
ウィキペディアから
Remove ads
三野宮(さんのみや)は、埼玉県越谷市の大字。郵便番号は343-0036[2]。
地理
歴史
かつては三野宮村だった。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、三野宮村、大竹村、大道村、大林村、大房村、袋山村、恩間村、恩間新田が合併し南埼玉郡大袋村が成立、三野宮村は大袋村の大字三野宮となる。
- 1954年(昭和29年)11月3日 - 南埼玉郡越ヶ谷町、大沢町、新方村、桜井村、大袋村、出羽村、蒲生村、大相模村、増林村と合併し越谷町の大字となる。
- 1958年(昭和33年)11月3日 - 越谷町が市制施行し越谷市の大字となる。
- 1981年(昭和56年)12月19日 - 千間台西の成立に伴い、大字三野宮の一部が千間台西となる[4]。
- 1984年(昭和59年)4月1日 - 地内に越谷市立千間台中学校が越谷市立北中学校より分離して創立される。
- 1999年(平成11年)4月1日 - 地内に埼玉県立大学が開学する。
世帯数と人口
2018年(平成30年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[5]。
- 上記以外については、西大袋土地区画整理事業地内の通学区域となっており、以下の通りとなる[6]。
Remove ads
交通
鉄道
地域内に鉄道は敷設されていない。最寄り駅は東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)せんげん台駅となっている。
道路
施設
- 埼玉県立大学
- 越谷市立千間台中学校
- 三野宮香取神社
- 三野宮集会所
- 稲荷神社
- 浄土真宗 光善寺
- 浄土真宗法光寺
- 真言宗智山派一乗院
- 千間台西公園
- 三野宮向谷公園
- 西大袋第四公園
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads