トップQs
タイムライン
チャット
視点

上北沢駅

東京都世田谷区上北沢にある京王電鉄の駅 ウィキペディアから

上北沢駅map
Remove ads

上北沢駅(かみきたざわえき)は、東京都世田谷区上北沢四丁目にある、京王電鉄京王線である。京王東管区所属。駅番号KO09

概要 上北沢駅, 所在地 ...

歴史

年表

駅名の由来

1913年(大正2年)の開設時、当地は荏原郡松沢村上北沢に位置していたことから。上北沢は前近代の上北沢村に由来する大字で、下流の下北沢村(現・世田谷区北沢および代沢他)と対比した地名。1917年(大正6年)に北沢駅と改称したが、1932年(昭和7年)の東京市編入に際して小田原急行鉄道(当時)下北沢駅(1927年開設)周辺の地名が下北沢から北沢となったため、混乱を避けるため上北沢駅に戻した。

Remove ads

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎は地下にある。下り線が直線、上り線は曲線となっている。2007年(平成19年)2月エレベーターが新設され、出入口からホームまでの動線バリアフリー化が図られた。

トイレは駅舎内にある。以前はユニバーサルデザインの一環として設置される「だれでもトイレ」が女性用トイレ最奥部にあったが、2007年(平成19年)3月に「だれでもトイレ」移転を伴う改修工事が竣工した。

以前は島式ホームに隣接して新宿方上下線間に駅舎が設置されており、駅舎との出入口は構内踏切で連絡していたが(現在の東急大井町線等々力駅と同じ形式)、10連対応ホーム建設に伴う現在の地下駅舎への移転に伴い、廃止された。

高架化後も、現在同様島式ホーム1面2線となる予定である[2]

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
Remove ads

利用状況

要約
視点

2024年度(令和6年度)の1日平均乗降人員14,678人である[京王 1]。近年は乗降人員が減少傾向にある。

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は下表の通りである。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...
Remove ads

駅周辺

西隣の駅である八幡山駅とは600mしか離れていないため、当駅から高架上にある同駅ホームが見える。

バス路線

隣の駅

京王電鉄
KO 京王線
特急・急行・区間急行・快速
通過
各駅停車
桜上水駅 (KO08) - 上北沢駅 (KO09) - 八幡山駅 (KO10)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads