上市町(かみいちちょう)は、奈良県中部、吉野郡に属していた町。現在は吉野町の一部。 概要 かみいちちょう 上市町, 廃止日 ...かみいちちょう上市町廃止日 1956年5月3日廃止理由 新設合併吉野町、上市町、中荘村、国樔村、中龍門村、龍門村 → 吉野町現在の自治体 吉野町廃止時点のデータ国 日本地方 近畿地方都道府県 奈良県郡 吉野郡市町村コード なし(導入前に廃止)面積 1.97 km2.総人口 3,463人(国勢調査、1955年)隣接自治体 奈良県:吉野郡吉野町、大淀町、龍門村上市町役場所在地 奈良県吉野郡上市町大字上市座標 北緯34度23分46秒 東経135度51分27秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 歴史 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、吉野郡 上市村、立野村が合併し上市町が成立。 1956年(昭和31年)5月3日 - (旧)吉野町、国樔村、中荘村、中龍門村、龍門村と合併し、(新)吉野町が発足。同日上市町消滅。 経済 産業 農業 『大日本篤農家名鑑』によれば、上市町の篤農家は「林篤敬、島田駒太郎、大西作次郎、島六三郎、島豹吉郎」などがいた[1]。 交通 鉄道路線 近畿日本鉄道 吉野線 大和上市駅 道路 二級国道169号(現:国道169号) 出身人物 北村謹次郎(実業家、茶人) 北村又左衛門(農林業、資産家、奈良県多額納税者) 北村又左衛門(北村林業会長、衆議院議員) 脚注Loading content...参考文献Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads